お元気でお過ごしのことと思います。
連休は、いかが、お過ごしだったでしょうか?
今年は飛び石連休ということで、あまり遠出をせずに、近くで遊ぶという傾向だったようです。
我が家では、孫が高校三年生と小学校五年生になり、あまり相手をしてくれる時間が少なくなって、ちょっと寂しい一人生活でした。
しかし、東京に屋形船のツアーをみつけて、上の孫と出かけました。
川に沿って行くわけですが、橋のラントアップを見たりネオンの川岸を見たりと、孫と二人のデートは久しぶりに楽しかったです。
一人だと、なかなか出ることはないのですが、気分転換にはなりました。
また、下の孫のバスケットの試合を初めて見て何だか涙ぐんでいる自分がいました。
これから暑い夏、体を大切にお過ごし下さいね。
続きの記事
◆<歯ブラシについて>
◆<初がつお>
<歯ブラシについて>
歯は、口の機能にも大きな役割を担っています。
むし歯・歯周病を予防するためには、歯磨きは大切です。
歯磨きに必要な歯ブラシ。歯ブラシは口の中の汚れ・プラークを落とします。使用後の歯ブラシには、たくさんの細菌が付いています。
使用後は、流水で汚れを洗い流して下さい。保管の時は、乾燥のしやすい・風通しの良い所で立てておきましょう。
歯ブラシの毛の材質は水切れのよいナイロン製のものがお勧めです。
歯ブラシの交換の時期は、毛先が丸まったり開いたりしたら取り替えましょう。毛先が丸まったり開いたりしていると清掃性が下がります。一ヶ月に1本くらいを目安に交換しましょう。
正しい歯磨きをすることで、健康な口腔内を維持することができます。
歯磨きに必要な歯ブラシのお手入れは大切です。
<初がつお>
*特徴*
かつおの旬は年2回。5月頃に水揚げされる[かつお]は[初がつお]と呼ばれ、地域にもよりますが脂ののりが少なめで身が引きしまって弾力があるのが特徴です。脂質が少ないぶん、秋の[戻りがつお]に比べてカロリーも低めです。
青じそや、みょうがなど、たっぷりの薬味とぽん酢しょうゆなどで食べる[かつおのたたき]は、この時期ならではの味わいで人気があります。
*保存法*
鮮度が落ちやすいので早めに食べきりましょう!
保存する時は、表面の水気を取りラップでピッチリと包んで冷蔵庫のチルド室がお勧め!