« おてがみ-2025.08月号 | メイン

おてがみ-2025.09月号

letter2509-1.jpgお元気でお過しのことと思います。
皆様にお会いするたびに、「暑いですね」という言葉がすぐに出てきてしまいます。
9月になったのに "終わらない夏" 、いつになったら秋が来るのでしょうか?
また、コロナが流行しているようです。
変異株で、喉がガラス片でさされたような痛みになるとのこと。
私の近くでも、かかってしまったという話を聞くようになりました。
最近では、感染するはずがない人にまで。どこでかかったのか?
再度、消毒には気をつけてください。
お体、大切に。


続きの記事
◆<歯の役割について>
◆<こんな時に地震が起こったら?>

<歯の役割について>

letter2509-2.jpg歯は、食べ物を切ったり、すり潰す、噛んで体内に取り入れ消化の役目をします。
歯は、いろいろな形をしており役割があります。
切歯・犬歯・小臼歯・大臼歯があります。
切歯はシャベル状の形をしています。食べ物を噛み切る役目があります。
犬歯は噛み千切る・切り裂く役目があります。歯の中で根っこが一番長いです。
小臼歯・大臼歯は、石臼状です。
小臼歯は、噛み砕く役目があります。
大臼歯は、すり潰し飲み込みやすくする役目があります。第1大臼歯は、噛む力が一番強いです。
食べ物をよく噛んで食べることは、健康を維持するうえでも大切です。
むし歯・歯周病を防ぐためにも毎日のケアが重要です。

<こんな時に地震が起こったら?>

letter2509-4.jpg *街中にいた時*
 ⇒人の多いところはパニックになりがちなので「要注意」
  「落ち着いて!」と自分に言い聞かせて行動しよう!

・駅のホームにいた時
 ⇒なるべく線路から離れる。

・高層階にいた時
 ⇒すぐに窓から離れる事。

・エレベーターの中にいた時
 ⇒全ての階のボタンを押す。

・車を運転していた時
 ⇒急ブレーキは厳禁。

・スーパーやデパートにいた時
 ⇒人の殺到していない非常口から避難。

・ビルや建物の近くにいた時
 ⇒ガラスや看板の落下に注意。

・電車に乗っていた時
 ⇒姿勢を低くしてつかまる。
・飲食店にいた時
 ⇒非常口を確認する習慣を。

・路上にいた時
 ⇒車の暴走に注意。

・劇場や映画館にいた時
 ⇒係員の指示に従って、ただちに避難。
letter2509-3.jpg
*ローリングストックとは?*
 ⇒災害時に必要とされている日持ちのする食品を買い置き(ストック)しておき、賞味期限の迫ったものから普段の生活で消費し、その分を買い足して常に一定量の食品を備蓄しておく方法です。


HOME 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス 診療カレンダー リンク

About

2025年09月03日 14:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「おてがみ-2025.08月号」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35