メイン

八巻歯科医院からのお手紙 アーカイブ

2008年02月27日

おてがみ-2008.2月号-

寒い日がどんどん本格的になり、雪のたよりもチラホラ。
雪が降り出すととても気になり、ずっと外を見ていたいのはわたしだけでしょうか?
去年から今年、私の身の回りはどんどん変化しているようです。
人生って、わからないようなことがおこるんだなあ、と感心したり驚いたり。
ちょっと前まで老後のことばかり考えていたのに~~~。
まだまだのんびりとお茶を縁側で飲むことはできないようです。

今年初めに「食」の摩訶不思議という本を手に入れました。
ここ何ヶ月かはこれを元にお話ししたいと思います。
“食べることだけが楽しみ”なんて話を聞きますが、お家での食生活はどんなですか?
笑いながらよく噛んで食べていますか?
テレビを見ながら口に入れて動きが止まってこまったり、飲み込んでしまったりしていませんか?
子供が一人で食事をしていることはありませんか?孤食ですよね。
このごろ娘とごはんを食べることがあるのですが、一人で食べているとやっぱり寂しくなってあばれたくなります。
どんなおかずでも、楽しく食卓を囲みましょう。
さて、今夜我が家はとうふと…これでもおいしいごはんです!
vege.gif

2008年04月17日

おてがみ-2008.4月号-

桜が満開です。
あと何回楽しめるかなんてとてもセンチな気持ち(古い言葉?!)な今日この頃です。

皆、新しい人生に旅立つ時でもありますよね。うちのスタッフでも初めて中学生の親になる
人がいて、とても卒業式・入学式と感動したようです。

子供の巣立ちが親にとっては嬉しくも悲しくもあるんですね。
皆様無事に人生の荒波乗り越えて下さい。

続きの記事
■口腔癌になりやすい人って?心当たりありますか?
■新顔野菜
■洗口剤について

続きを読む "おてがみ-2008.4月号-" »

2008年05月21日

おてがみ-2008.5月号-

連休はいかがお過ごしでしたか?
あまり天気良くなく、ちょっぴりさみしかった気がします。
我家は春の大掃除を行ったのですが、読まない本とか着ない洋服とかが山のように出てきて
ちょっとびっくりしました。

まあ、なつかしい~とか言って時間たつのを忘れてアルバムを見てしまったり
こんな時間の過ごし方もたまには良いですね。

最近たばこと骨粗鬆症の関係がいわれています。
受動喫煙でも骨粗鬆症になりやすいということで、生活する上で気をつけなければいけません。
矯正の荒木先生からのコメントです。


【受動喫煙の害】
タバコを吸うことで、肺がん、喉頭がん(のどのがん)をはじめとする様々ながんや、心臓病、
高血圧、呼吸器の病気、歯周病(歯茎の病気)になりやすいことは以前にもお伝えしてきました。

今回は、「受動喫煙」(自分は吸わないのに周りの人のタバコの煙を吸っている)による被害です。タバコの煙は吸う本人の口に入る「主流煙」と、タバコの点火部から立ち上る煙「副流煙」とがあります。
この副流煙が非常に有害で、発がん物質や有害物質を主流煙の3倍~100倍も含んでいます。
10万人あたりの生涯リスクを人数で表した報告がありますが、これによると

★喫煙で早死にする人 … 50,000人
★受動喫煙で早死にする人 … 5,000人
★交通事故死 … 1,000人

(^_ ^)b 如何にタバコで早死にする人が多いかということですよね。

そして今年新たに『職場での受動喫煙により糖尿病リスクが上昇する』という報告が厚生労働省の「生活習慣病予防のための長期介入研究」の成果として医学誌に掲載されていました。

その予防のためには職場での全館禁煙、きちんとした分煙が有効とのアドバイスもありました。
あなたの職場はいかがですか?

続きの記事
【歯垢】
【"骨"は足元の明るいうちに…】

続きを読む "おてがみ-2008.5月号-" »

2008年06月13日

おてがみ-2008.6月号-

◆今年ももう夏のような暑さで"若者の夏"というイメージで今年は乗り切ろうかと思っています。
6月は歯の衛生週間があります。今一度歯の大切さをみなおして下さい。

70歳になられた患者さんが80.20(ハチマル・ニイマル)うんどうについて聞かれました。
80歳になっても私は20本の歯を維持できるかどうか?どうせだめだろうねっといろいろな事情で歯をなくされてしまうことがありますが、まだまだこれから歯磨きに気をつけてくだされば大丈夫ですよと答えました。

365日1日3回以上酷使している歯ですから、一番気にして大切にしてあげなければなりません。義歯は"義"とつく中で一番役に立ってくれます。なくしてしまった歯は義歯やブリッジで補って、残りの歯は大切に磨いてください。体の一部として大切にしてください。

いつもお話していますが、笑顔はとても大切なコミュニケーションの一部ですから、二コっと笑えることがいいのです。私もニコっと笑えるように心も成長させなければと思う今日この頃です。

続きの記事
◆もうすぐ梅雨に入り、じめじめとした日が続きます。
◆かむこと(咀嚼)の効用について

続きを読む "おてがみ-2008.6月号-" »

2008年07月20日

おてがみ-2008.7月号-

◆なんだか変な天候です。雨が降り続き、とっても寒くセーターを出さなきゃと思っていると暑い日になり、大地震で多くの人々が亡くなったのも最近です。

だんだんこの時期になると防災がいわれてきます。やはり9月1日の大震災の日は何年たっても忘れてはいけないことで、八都県市の防災訓練が、県の中では横須賀市、横浜市の中では戸塚が拠点になりました。日本赤十字救急法の指導員と県の救急医療委員という立場と“にそくのわらじ”をはいての参加になります。基本的に災害など起こってもらっては困るのですが、備えを日常にしていれば困ることはないでしょう。

・そこで1つ、お風呂の水はぬかないでおきましょう。生活用水として非常時に使えます。トイレの水としても

・靴を枕元に置き、くつ下や軍手を靴の中に入れておきます。もしガラスなどが散って靴にかぶっても、中のものを出せば靴をすぐに履くことができます。少しずつ工夫してみてください。

続きの記事
◆乳歯が生えてきたら

続きを読む "おてがみ-2008.7月号-" »

2008年08月27日

おてがみ-2008.8月号-

◆とてもとても暑い日が続いています。地球はこのまま熱帯になってしまうのでしょうか?
何年後は洋服を着て外を歩くなんてことができなくなってしまうのではないかと、シェープアップしなければいけないかと悩んでいます。(これは私だけの発想でしょうか?)

最近の患者さんには特徴がある気がします。歯根が割れてしまい腫れて来院され、レントゲンにて確認され抜くことになります。初めて来られる患者さんにも前からの患者さんも同様です。何かグっとかみしめてしまう場面があるのか?!と考えてしまいます。

歯は神経を抜いてしまうと栄養がいかなくなり、ミイラ化して弱くなってしまいます。よく木の枝にたとえますが、枯木の状態になってしまうのです。従って、割れてしまうことがあります。なるたけ温存療法として神経を残すように治療はしていますが、やはり日常のケアーが一番大切です。歯磨きをしっかり行うことはもちろん、定期的な健診をしてください。生きているうちずっとおいしいものが食べられるように歯を大切にしましょう。

続きの記事
◆脱! ながら食べ だらだら食べ
◆夏を元気に乗り切ろう
◆夏にお勧め食材

続きを読む "おてがみ-2008.8月号-" »

2008年09月16日

おてがみ-2008.9月号-

◆8月末になり、急に涼しくなり、もう秋が来たかとホッとしたところにまた暑い夏が戻ってきてしまい、1年に2回も夏を経験することとなってしまいました。

八都県市防災訓練が、県のレベルでは横須賀市で、横浜のレベルでは戸塚区で行なわれました。医療救護といって、けがや病気の人々を助けるという訓練と、多数遺体取扱といって、亡くなられたかたの身元を早く探し御遺族にお返しするという訓練です。

警察協力医、日本赤十字神奈川支部救急法指導員、県歯科医師会救急医療委員会委員といういろいろな立場で参加しました。訓練では、いろいろなことを学べ、身元の確認の大切さやAED、心肺蘇生法の大切さを感じました。9月1日防災の日にちなんで行われる訓練ですが、いつもいつも訓練で終われることを願っています。

いざっという逃げる時、靴は必需品ですが、その中にくつ下と手袋を入れておいてください。ガラスの破片などが入ってしまうことがあるので、くつ下をひきぬくことにより破片を取り除くことができ、一挙両得だということです。

続きの記事
◆成人が歯を失う60%が歯周病で40%が虫歯です。
~秋を楽しむためにも夏の疲れをしっかりとり、体調を整えていきましょう~

続きを読む "おてがみ-2008.9月号-" »

2008年10月07日

おてがみ-2008.10月号-

◆何日間かとても寒い日が続いています。最近患者さんが寒い時に口を開けて息を吸い込むととても歯がしみてしまって、冷たい水を飲んだ時にも、キーンと痛いだなんて話してくれました。もしかしたら虫歯かも!?!?日頃から歯磨きはとても真剣にやっていて、3ヵ月の検診もしっかり通ってくださって、本人としてはとてもショックなようでした。テレビでも宣伝しているように“知覚過敏”というものだとお話ししましたが、では、真剣に歯磨きするの?!?!とまたまた悩まれ……

歯は表面に出ている歯冠部と歯肉と骨にうまっている歯根部とがあります。それぞれ歯冠部はごはんを細かくくだいて胃に送るためのもの、歯根部は骨にしっかり埋まって歯を固定するためのものというように役割が違うため、歯磨きを横磨きにしてしまうと歯根部が出てしまい、外の空気にふれることによりしみてしまうのです。毎日の歯磨きはけっこう大切なんです。いつまでも御自分の歯で、いつまでもおいしいものを食べていただけますよう。さて!歯磨きです。

続きの記事
◆定期健診について
◆食欲の秋!旬の物を取り入れ、バランスの良い食事で健康な体をつくりましょう。

続きを読む "おてがみ-2008.10月号-" »

2008年11月10日

おてがみ-2008.11月号

◆お元気にお過ごしのことと思います。10月26日(日)にドライマウス研究会主催の研修会に参加しました。ドライマウスについては、前にもお話したと思いますが口腔乾燥性のことを示します。寝ている間に口が乾く、食べ物が唾液とうまくあわない、飲み込むことが難しいなど、いろいろなトラブルが起きます。

喫煙や口腔内の不潔、ホルモンバランスなど原因はいろいろですが、この中の0.8%にシェーングレン症候群という病気がひそんでいます。自分の腺細胞、線組織を破壊していくもので、眼にも同じように乾燥する症状が出ます。気付かずに放っておくと癌に移行することも多いようですが、さて、ここでチェック!お口が乾くことはありまでんか?いつもバックにあめなど入れていませんか?夜中、口が乾燥して眼が覚めてしまうことはありませんか?チェックしてみて下さいね。ストレスによっても起こってしまうことがあることも忘れずに。ストレスをスルーして生活する知恵をつけるのも必要かもしれません。いつも笑顔で。お忘れなく。

続きの記事
◆私たちは何故ブラッシングをするのでしょうか?
★バスボムの作り方

続きを読む "おてがみ-2008.11月号" »

2009年01月26日

おてがみ-2009.1月号

あけましておめでとうございます。去年一年はいかがでしたか?今年はどんな年になることでしょう。私にとって去年はとても変化が大きな年でした。父が亡くなり、歯科医院を続けていくことを決意し……歯科医師会の仕事やいろいろな手続きや、今年は少し、自分の足元を見ながらしっかり歩んでいきたいと思っています。

さて、納豆は食べますか?歯周病に効くと言われています。35才以上の人が8割羅患しているという統計もあり、心臓病や糖尿病をはじめとする全身疾患との関連性も明らかになっています。納豆菌でうがいをしてもらうと、歯周病菌の検出感度以下まで1ヶ月で減少していたというのです。

恐るべし納豆パワー。病原性大腸菌O-157の抑制効果もあるそうでして、あの独特のにおいはとても気になりますが…納豆を見直しましょう!

続きの記事
◆虫歯
◆ささくれ・手あれ

続きを読む "おてがみ-2009.1月号" »

2009年04月20日

おてがみ-2009.4月号

今年は桜の開花宣言から満開までとても長かったようです。おかげでかわいい新入生たちの門出を祝ってくれました。この年になって気がついたのですが、花屋さんに桜って売っているのをあまり見たことがありません。栽培も出来ないと聞いたことがあります。

他の花はこのごろいつも会えるような気がするのですが、桜はとても寒い冬を堪えてから、三寒四温を超えてからとても茶色くて硬い蕾をだんだんふくらましていきます。そして茶色だった世界がある日ピンク色に変わります。それと同時に強い風が花吹雪を作り、また、ある日突然緑の世界に変わります。そう思うと一年に一回しか桜は見られないのですね。

春になれば桜が咲くなんていうのはあたりまえなことと思っていましたが、あと何回見られるでしょうと考えると少し寂しくなってきます。ここ2~3週間柏尾りぞいの桜の変化をとても楽しみにすることができました。いつか孫とお弁当を持ってお花見に行きたいものです。この季節を大切にお過ごしください。

続きの記事
◆セルフチェックのおすすめ
◆アロマを活用してナチュラルハウスキーピング

続きを読む "おてがみ-2009.4月号" »

2009年05月20日

おてがみ-2009.5月号

天候がとてもかわりやすい時期です。お元気でお過ごしのことと思います。今、日本を騒がせているのは新型インフルエンザと政治の世界のことでしょうか。政治の世界は分かりませんが…。

新型インフルエンザは弱毒性とは言われていますが、ワクチンがなく、うつってしまうと大変なことになります。日本赤十字社からの連絡を添付させていただきますが、それ以外に消毒を。家に出入りする時に行うこと、もちろん手洗い、うがいなどです。又、人ごみにはなるたけマスクをしていくように。二週間分ぐらいの備蓄をしてください!日常生活全般です。ペットがいるところはペットのことも考えてください!

なるたけ腐らないレトルトや冷凍物などの食品、トイレットペーパーやティッシュペーパーも必需品でしょう。あまりに皆さんが他人事のようでとても心配です。まずは自分の身、家族の身を守るというところで再確認していただければと思います。

日本赤十字社より「新型インフルエンザについて」

読みにくい方は追記をご参照ください。

続きを読む "おてがみ-2009.5月号" »

2009年06月15日

おてがみ-2009.6月号

世間で大騒ぎしていた新型インフルエンザは名をひそめ、まだ拡大しているようですが皆忘れてこまっているようです。仕事上、仕事場が感染源になってはいけないと思って、いろいろ予防をしています。手洗いやうがいはもちろん、入口のところにも消毒薬も置きました。空気中の殺菌ができるというもので、無臭なのであまり気づかれていないことでしょう。

口腔外バキュームで空気中に菌が飛び散らないようにしたり、でも、どこで感染するか分からず、医療機関なのにマスクが品薄になり困りました。関西で流行っていたので、お役所の方たちまでが買いこめられてしまい、関東に流れてなくなってしまったと業者に聞きましたが、まったく困ったものです。

暑くなるにつれ少し患者は減るでしょうが、また秋口は変性を起こし、毒性も強くなって発病するかもといわれています。まだ注意が必要です。予防をして、お体大切にして下さい。

歯科医師会も新年度の活動が本格的になってきました。今年度は日本歯科医師会で災害対策の委員を拝命しました。頑張りますので宜しくお願い致します。

続きの記事
◆6月4日は虫歯予防デー
◆体の中からキレイに・・・

続きを読む "おてがみ-2009.6月号" »

2009年08月24日

おてがみ-2009.8月号

大雨だったり、とても暑かったりで異常気象なのでしょう?
毎日クーラーの中にいると、仕事が終わり外に出てみて、あまりの変化に体がついていかないことがあります。そんな時は、あ~今日はつるっとお蕎麦で終わりにしちゃおうかしらとか、アルコールでおなかをいっぱいにしてしまいおうか、とても不健康な考え方になってしまいます。

しかし、食べることが唯一の楽しみである私にとっては、帰り道20分で冷蔵庫と冷凍庫の中身を考えて、ご飯を頭の中で作っています。

現代人は、昔の人に比べて柔らかいものばかりになっています。昔は、ししゃもや、にぼしなんていうのがいい味であったのですが、ポテトチップスやポッキーなんていうのがいい味のおやつになってしまいました。

噛むことには、多くのメリットがあるといわれています。唾液と混ざることで胃腸の負担軽減、味覚も敏感になり、イライラをおさえ、肥満や認知症を防ぎ、ホルモンを分泌させ、アンチエイジングにも役立ちます。おいしいごはんを作って、しっかり食べて夏をのり切りましょう!

続きの記事
◆お口の渇きについて
◆夏こそバランス v夏に負けない体をつくろうv

続きを読む "おてがみ-2009.8月号" »

2009年09月08日

おてがみ-2009.9月号

今年の夏は、猛暑といわれながら長雨だったり、ムシムシしたり、とても変な夏だった気がします。いつまでもアツ~イといっていなければなりませんね。

このごろ"子供の食育"というテーマが気になります。母乳だけしか飲めなかったのに、いつの間にか離乳食を食べ、自分で動かすことが自由にできなかった手で何かをつかむことができるようになり、意思がうまくだせなかったのが好き嫌いがいえるようになり、新かが早い時期です。

特に最初の一年は、今のうちに旬のものをたくさん食べさせて、体のもとを作ることが必要だと思います。夏はトマトが一番と栄養士の先生がおっしゃっていたのを思い出しました。夏本来の野菜を食べましょう。

続きの記事
◆消化促進、美肌効果、動脈硬化の予防に「トマト」

続きを読む "おてがみ-2009.9月号" »

2009年10月26日

おてがみ-2009.10月号

秋の長雨の時期なのでしょうか。夜の長さが昼間の長さより長くなり、ちょっぴり人恋しい夕方を感じてしまいます。焼酎より日本酒のほうがおいしくなってきますね。

このごろ特別番組が多く、少し時間があった時に気になる歌に出会いました。「手紙」という題名なのです。男性が歌っていましたが、そのかたの名前はわからず、H20年にヒットしたそうで。

年老いていく親が子供にあてた手紙の内容が歌詩になっています。いつか、物をうまく食べることができず、洋服にこぼしている自分を見ることがあるだろうが、悲観せず、それはそれとして見守ってほしい、子供を産みしっかり一人で立つまで見守ってきたのだから、という。

涙が止まらず、2年前に亡くした父を思い、私はどんなふうに父に対しただろうか?父はそんな私を悲しんでいなかったか?そして今私のことをどう思っているだろうか、仕事をしている私に何を語りたいだろうと考えさせられました。

別のことでも、思う通りに行かず現実を受け止められない事は多くあります。自然のまま、そのままに受け止められたらと思いました。秋の夜長、父が恋しくてたまらないのは私だけでしょうか。

続きの記事
◆むし歯になりやすい場所は
◆体の外からだけでなく、内側からも美しく

続きを読む "おてがみ-2009.10月号" »

2009年11月16日

おてがみ-2009.11月号

気候はもう冬といっていい月なのですが、昼間など半袖を着ていても平気な気温です。

今月は公の仕事が多く、歯科医師向けに日赤救急法の講習を行ったり、警察協力医全国大会で新潟に行ったりと、休日を返上して出かけていきます。

日赤救急法の講習は4日間あり、1日目は基礎講習で一時救命処置・心肺蘇生法の訓練、2日目・3日目は包帯法と搬送などの訓練、4日目は試験。なんともりだくさんの内容で、講義をする私も朝9時から5時までとハードな毎日です。

警察協力医全国大会は、毎年いろいろな県が持ち回りで行います。身元不明の方の身元確認を行うために勉強をする会ですが、出席のたびに重要性を感じ、身の引き締まる思いです。災害への取り組みが私のLife workのようになってしまっていますが、スタートラインに立ち、いつヨーイドン!といわれるかわからず、いつも用意をしていなければいけないと思っています。しかし、願わくばドンの声を聞かずに過ごせるようにと思います。


続きの記事
◆唾液の働き
◆スポーツの秋! *運動能力アップのかぎは食事*

続きを読む "おてがみ-2009.11月号" »

2010年01月28日

おてがみ-2010.1月号

あけましておめでとうございます。今年はどんなふうに初日を迎えられましたか?私は友人がハワイから泊まりに来ており、それも一ケ月も!年越しはお寺の鐘つきで始まりました。しかし、暮れから風邪をひき、きっと緊張から解き放たれたからなのでしょうが、お休み中ずっと声が出ずに本当の休暇になってしまったようです。

最近、電車の中で若い人が「今年の目標は何?」なんていう話をしていました。この年になると目標なんて考えないでのんべんだらりと過ごしてしまっていますが、そういえば何にするかと悩んでいます。

まず学会の時の体調の悪さや、暮れ正月の風邪ひきを考えて「健康で楽しく一年を過ごすこと、又、あまり受け身にならずにcharengeしていけるように」と思っています。またこの一年よろしくお願い致します。


続きの記事
◆歯周病と喫煙
◆空気が乾燥しやすい時期。そんな季節を快適に過ごす為のおうちでできる正しい乾燥対策を紹介します♪♪

続きを読む "おてがみ-2010.1月号" »

2010年02月12日

おてがみ-2010.2月号

なんとあっという間に2月になってしまいました。節分が終わり、立春となりまた1年なんてすぐなのでしょうね。HAWAIから友人が子供を連れ、遊びに来て1ヶ月滞在がもう2ヶ月近くになっています。

孫が2人になったようで毎日とてもにぎやかな家の中です。子供たちを抱くという事をいつもしているわけではなかったので、体で使う筋肉が違うらしく、とても体調が良くなりました。しかし腰と肩はバリバリにはってしまい、子供を育てる大変さをまた思い起こしています。

2月は研修会も多く、休みは全部とられてしまいます。歯周病の研修会に先日も行ってきましたが、やはりとてもひどくなってしまうと外科手術で対応するしかなく、あまり予後もよくなく予防の大切さを感じました。

ブラッシングと簡単には言いますが、立体的な歯全体をきれいにするのは大変なことです。毎日1日3階の歯磨きとともに、定期的に検診し完全に歯垢のもとをとることが必要ですね。私自身も忙しいとサボっていいかげんにやっているブラッシングを少し反省して、いつまでも自分の歯で過ごせるようにしたいと思いました。


続きの記事
◆すぎ花粉の時期の掃除は夕方に!!
◆歯科分野からみたサプリメント

続きを読む "おてがみ-2010.2月号" »

2010年03月09日

おてがみ-2010.3月号

さくらが咲く季節になりました。
さくらは一年に一回だけ見ることが出来ます。
出勤時 相尾川の川沿いを走ってくるのですが、あまりの美しさにハンドルもつ手も止まり、事故を起こしてしまいそうなこともあります。

日本には四季があり、毎年 季節を感じながら過ごすことも出来、とても幸せな国だと思います。
それにつれ、食事も同様に季節のものをいただけて・・・

摂食、嚥下の講習会で、誤嚥による死亡防止のために食べるという口からの摂食をやめてしまい、胃ろうにしたり、経管栄養にしたりするという話でした。
歯や口で食感を味わう、舌で渋み・えぐみを知ることが大切なのに、それが出来なくなったら悲しいことです。学んでいながらその怖さを実感しました。

どうぞ日本の四季をいつまでも味わえるように、お口全体の健康を保つように努力して下さいませ。
自分の患者さんが食べられなくなったりしたらとても悲しいです。お体大切にしてくださいませ。

さあ!春です、お酒がおいしい季節です。

続きを読む "おてがみ-2010.3月号" »

2010年04月22日

おてがみ-2010.4月号

桜が咲く季節がまたやってきました。私の周りの人も、新しい人生を踏み出しています。

いつもきれいな口でお過ごしください!ニコッとした時の素敵な笑顔は初めての出会いには、欠かせないものですよ。洗口剤でお口さわやかにしておくのもひとつの手です。

歯磨きができない時でも、洗口するだけで虫歯を防げます。ちょっと気にしてみてください。

lletter1004-1.png
☆歯みがき時の歯みがき剤としての使い方
液体歯みがき剤は普通の歯みがき剤と違って、歯ブラシの上に乗せることができないため、定量をお口に含み、またはいったんはきだしてからブラッシングします。お口のすみずみまで液体歯みがき剤が広がるようにしましょう。


letter1004-2.png
☆歯みがき後の洗口剤としての使用
歯みがき後に適量を口に含み、口の中全体に行きわたるようにブクブクさせてすすぎましょう。

外出先やすぐに歯みがきができないときは、携帯用の洗口剤を上手に利用しましょう。洗口剤は殺菌力の高いものをおすすめします。

letter1004-3.png
☆夜のお休み前の使用は特におすすめ
唾液にはお口の健康を守るいろいろな働きがありますが、おやすみ中は唾液の分泌が低下するため、虫がや歯周病の原因菌が繁殖しやすくなります。

お休み前に使用することで、細菌の繁殖を防ぎ、お口の健康の維持・増進に役立ちます。


続きの記事
◆新緑の季節 ・・・森林浴の効果・・・

続きを読む "おてがみ-2010.4月号" »

2010年05月27日

おてがみ-2010.5月号

連休は、いかがでしたか?
道路は大渋滞だったようです。
でも、家族皆がお休みというのは、うれしいものですね。
私は、4月29日より滲出性中耳炎にかかってしまい、連休中は海の中に
入っているように耳が聞こえず、連休終わったとたんに風邪が再発してしまい、
鼻声にはなるわ、咳は出るわで、いつもの美声はどこえやら、2週間以上病院に
通い、やっと治るめどがついてきたところです。
毎日通っていたので看護婦さんが、がんばってと声をかけてくれとてもなぐさめに
なりました。身心ともに病んでいるものとしては、そこで病気を治す気が出るか
どうかなんだとつくづく思いました。感謝感謝です。
天候不順の折、お体大切にしてください。くれぐれも、私のようにならないように。

続きを読む "おてがみ-2010.5月号" »

2010年06月24日

おてがみ-2010.6月号

いやなお天気というのは、人によって違うのでしょうか?
冬の時期は、おひさまが光っていると、とてもうれしくて気分の良い時間が
過ごせますが、夏になると朝おひさまが出てくると「また今日も暑いのか」と
うんざりした気分になってしまいます。
この梅雨の時期も、いつもジメジメして気がめいってしまいます。
でも、我家の長くからいる蛙君は、一年に一度か二度この時期に玄関に
あいさつをしに来てくれます。
「あれ?また今年も元気だったんだね。変わりはない?」と話しかけています。
動植物にとって恵みの雨、恵みの太陽、もっと季節を楽しむ心の余裕がほしい
ところですが、毎日、洗濯物や掃除と戦っているのは私だけでしょうか。
だって、孫がおねえちゃんパンツと称するものをはきはじめ、やたらに洗濯物が
多くなり、また犬と猫の毛のはえ変わりの時期で毛がまっているんです。
まあ、それも楽しい仕事と考えて、この時期を乗り切りましょう。

2010年07月20日

おてがみ-2010.7月号

梅雨の時期です。
九州では大きな被害がおこり、やはり異常気候なのかと心配になるこのごろです。我家に住んでいる蛙君は、どうやらお嫁さんをもらったらしく小さな子供蛙が顔を見せるようになりました。いつかの、とのさまガエルも突然出てきて驚かされています。

7月は医療管理学会が、盛岡で開催されました。一年に一回の学会ですが、今年は発表者になったので大忙しでした。観光も出来ず、三大麺の地での味もあまりわからないままに帰省でした。

ところで、三大麺って御存知ですか?じゃじゃ麺、冷麺、わんこそば、だそうで。私の友人は、年齢よりも多く体重よりも少ない量を食べたと、いばっていましたがさて、わんこそば何杯食べたのでしょうか?

7/24は法歯科医学会で、またお休みさせていただきます。
7/29は警察協力医研修会。まだまだ、勉強の毎日です。
私の脳みそは大丈夫でしょうか?


続きの記事
◆歯ぎしり 食いしばり
◆~ アロマセラピーで心も体もリラックス ~

続きを読む "おてがみ-2010.7月号" »

2010年08月10日

おてがみ-2010.8月号

夏です!つゆも終わり、暑い夏がやってきました。
暑くて暑くて、短いズボンをはいたのですが、あまり外に足を出していないおかげで足がとても白く、病人のようでびっくりしました。若い頃にはそんなに気にしなかったのに、年をとると全てがおとろえてしまうのですね。と、娘の足を見て思いました。

8月もまた警察協力医全国大会が神戸であるために、夏休みかねて行ってきます。(8/20~25夏休み)学会ですからしっかりスーツを着なければいけず、とてもとても大変ですが、勉強して大汗をかいたあとのビールは最高で、それがいまから楽しみです。でも二日酔いになったらいけないし・・・。皆さん熱中症に気をつけましょう。また飲み過ぎにも注意しましょう。


続きの記事
◆夏のトラブル<皮膚のトラブル>

続きを読む "おてがみ-2010.8月号" »

2010年09月15日

おてがみ-2010.9月号

まだまだ残暑という言葉では言えないような暑さが続いていますが、お元気でお過ごしのことと思います。子供たちは長い夏休みを終えて、学校に戻って行きました。しかし、虫歯というものは一年中発生するもので、皆さんを悩ましていることでしょう。

今回、摂食嚥下の研修会に行ってきました。数年前にコースを終え、今度はアドバンスコースとでもいうものでした。私のライフワークとして救急法と災害時対策摂食嚥下を勉強していくという目標があるのですが、全て奥深いので、とても食いしん坊の私としては、死ぬ一瞬前までおいしいものを好きなだけ食べたいという思いがあります。私の祖母が、まさにそれを実行した人でした。総入れ歯でしたが、しっかり100歳まで食べていました。

今回の研修では、いかに口から食べることが必要なのか、又、体位により誤嚥性肺炎が起こりにくくなるかを、実例をもとに勉強しました。またもっと勉強していきたいと思っています。

毎年9月は防災月間です。最後になりますが、災害対策をもう一度考えて下さいませ。私たちは診療所のエマージェンシーセットのチェックをしました。お水など買い直さなければならないことに気が付きました。


続きの記事
◆≪噛むことの大切さ≫

続きを読む "おてがみ-2010.9月号" »

2010年10月21日

おてがみ-2010.10月号

やっといつもの暑さにもどってきたでしょうか。暑さといっても、もう10月なのに半袖着ている人を見かけます。暑い夏で急に寒くなると紅葉がきれいだといわれていますが、今年は、どうでしょうか。もしかしたら、枯れてしまって紅葉は見られないということになるかもしれません。

京都は紅葉きれいですが、高台寺を御存知ですか?高台寺は夜間拝観できるのですが、湖にうつる紅葉がまるで鏡にうつるようで、とても美しいです。毎年、行きたいなぁと思いながら、夢と終わってしまいます。もう少し年を重ねたら、是非もう一度おとずれてみたい場所です。

忙しい忙しいと今の時代の人たちは歩いていますが、少しでも足と止めて深呼吸する時間があればと思っています。でも今はまだ、勉強して成長しないといけないですね。また今月も、がんばります。温度の差が激しいので、体調くずしませんように。


続きの記事
◆入れ歯・ブリッジについて
◆『柿』

続きを読む "おてがみ-2010.10月号" »

2010年11月09日

おてがみ-2010.11月号

お元気でお過ごしのことと思います。秋がないようで、急に冬になってしまったかと思うような日があると、また半袖でも大丈夫かななんて日があったり、紅葉がなく葉が枯れてしまうのではと心配していましたが、柏尾川の桜の木も色づきはじめ、また今年も葉が色づく時期がきたようです。

あと残すところ2ヶ月、今年の始めに心に決めたことは満足のいく結果を出しているでしょうか?年をとると一年がたつのが早いといいますが、本当にあっという間です。バタバタしているだけで、一年が終わってしまい何も成長していないということが多いのでは。悲しいことも楽しいことも感じずに終わってこまっていないかなと、少し寂しくなります。

先日、ひさしぶりに女性の患者さんがみえました。去年、お父様を亡くされ、若いのに気丈にふるまっているのを目にして心が痛かったのを覚えています。私の顔を見たら涙をためられていて。その涙を見た時、お父様の愛情の深さを感じるとともに、私の父のことを思い出しました。3年前に亡くなったばかりなのに、私は父が喜ぶような人生を送っているかしら。心配かけているんだろうなと。あと2が月、少しはがんばって父が喜んでくれるような仕事がしたいと思いました。


続きの記事
◆睡眠について

続きを読む "おてがみ-2010.11月号" »

2010年12月09日

おてがみ-2010.12月号

お元気でお過ごしのことと思います。

何と早いもので12月、今年最後の月になってしまいました。厳寒といわれている今年の冬ですが、今のところダウンの出動はなく、比較的私としては薄着をしているようです。

最近、診療室のまわりも変化してきて、父の代の時から仲良くさせていただいていた同じフロアーのラーメン屋さんや美容院、飲み屋さんが次々とおやめになりました。皆からの仲間が去ってしまうというのしょうがないことですが、悲しいものです。

診療所の前も整備され、ガーデニングのお店になりました。オブジェがとても素敵に飾られ、次世代への交代になりました。どんどん環境は変わりますが、父からの受け継がれた心だけは変化しないようにと思っています。

よく父がいっていましたが、患者さんの口だけではなく、全体を見てその人を理解しなければいい仕事はできません。雑々とした毎日を送っているとつい忘れがちなことですが、ここはもう一度肝に命じて来年も頑張りたいと思います。

今年はお世話になりました。来年が良い年でありますよう。来年もよろしくおねがいいたします。


続きの記事
◆「ばっかり食べ」していませんか?

続きを読む "おてがみ-2010.12月号" »

2011年01月21日

おてがみ-2011.1月号

letter1101-1.jpgあけましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたか?

私は30日に休日急患でセンターにつめ、31日におせちを作り、年明けはお寺でみかん配りをしながら迎え、1、2、3日と来客を迎え、4日は日赤の献血呼び込みで川﨑大師駅に立ち、5日はお寺の手伝いというふうな・・・毎日でした。これを忙しいというかのんびりというか。

さて、これからインフルエンザが流行るという話しです。ノロウイルスなどを含め、手洗いが大切になります。ミューズが一番殺菌力が強いそうです。まずミューズで手を洗います。次に乳児のホ乳びんを洗う洗剤を15~10%にうすめて消毒をします。ミルトンなどです。これが一番、ウイルス除去には効果的だと最近研修会で聞きました。まずは予防に気を付けて下さいね。

今年はどんな年になるでしょう。まず忘れていた初心を思い出し、一つ一つ勉強し直してしっかり自分の足で立つような年にしたいと思っています。今年もよろしくお願いたします。

2011年02月22日

おてがみ-2011.2月号

letter1102-1.jpgH23年が明けてから、もうすでに1ヶ月がたってしまいました。とても寒い冬になっていて、日本海側は大雪になり年とともに寒さに弱くなったなあと思います。これから風邪やA型インフルエンザの流行が心配されます。予防接種はもちろんのこと、毎日の予防が大切です。よく、消毒にはアルコールといわれていますが、アルコールで消毒してもノロウィルスには効果がないのを御存知ですか?

letter1102-2.jpg

この表のようなぐあいです。次亜塩素酸ナトリウムとは何でしょうか。むずかしいようですが、商品名でいうと、ミルトンです。哺乳びんを消毒するための消毒剤です。ミルトンを5倍に希釈し、吐いた所や、手指にスプレーします。スプレー容器は、アルコール対応のものでないと溶けてしまいますので御注意下さい。インフルエンザにかからないよう、手洗いとともに消毒を行なうよう心がけてください。お体大切に。


続きの記事
◆「痛くなったら、歯医者さんへ行く」は昔の話。

続きを読む "おてがみ-2011.2月号" »

2011年03月07日

おてがみ-2011.3月号

letter1103-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。もう早いもので3月を迎えてしまいました。花粉も今年は多いようで、今年から花粉症になったという話をまわりでよく聞いています。昔は、花粉症なんてものはなかったはずなのですが、文明が栄えてしまったせいという現代病なのでしょうか?

最近勉強会で、別の見方により体調を整える話を聞きました。体にとても良いという乳酸菌を食品としてとり込み、アレルギー、歯周病、幼児の夜泣きなどを治してしまうというのです。

善玉菌を増やすことにより、体調が整います。バイオセラピーという考え方なのですが、今、実験的に私をスタッフで乳酸菌(ロイテリ菌・バイオガイア)という食品(錠剤)を一日一回食べています。花粉症にきくのかきかないのかという判断のためです。今のところけっこう花粉症の私でもくしゃみをするくらいで、薬を飲むまでにはならず、世界的にも有名なそうなので、我診療所にも導入することになりました。詳しい事はスタッフに聞いて下さいませ。


続きの記事
◆キシリトールの効果的なとり方

続きを読む "おてがみ-2011.3月号" »

2011年04月04日

おてがみ-2011.4月号

letter1104.jpgとても寒い冬が過ぎ、今年は花粉が何倍と飛んで、大変なことになるという報道がありました。私も花粉症に数年前からかかり、今年は大変だ!と思っていたのですが、たしかに大変なことになり、寝ていると花がつまり、息ができなくなり、昼間はくしゃみで人生終わってしまうかと思うくらいです。

孫の誕生日の翌日、もっともっと大変な地震にあいました。仕事中だったので、皆で揺れがおさまるまで落ち着いて行動することができましたが、一人だったら本当に怖かったと思います。

私は日本歯科医師会、県歯科医師会と災害部門を担当していて、いつも“いざというとき”が口癖になっていました。歯科医師としてできることは2つあり、御遺体の身元確認、被災者の口腔ケアーに分かれます。今は神奈川県から身元確認に仕事命令が出て、4名の歯科医師が岩手に行っています。

私も出動命令が1度は出たのですが、女性という事で後方支援に回されました。4名の先生方には少しでも多くの方々の身元が分かるように頑張ってほしいと思っています。まだ平常生活には疾っていませんが、皆でがんばりましょう。


続きの記事
◆指しゃぶりについて
◆口内管理から健康維持へ

続きを読む "おてがみ-2011.4月号" »

2011年05月16日

おてがみ-2011.5月号

letter1105.jpg春らしいというか夏に近い気候になってきました。まだ地震の爪あとは残っていますが、計画停電もしばらくはないようで、少し日常の生活が落ち着いてきたようです。ただ、地震速報が流れるとドキッとしてしまいます。この先1ヶ月とか3ヶ月以内に大きな地震がおきる確立が高いと言われており、まだまだ安心が出来ないのです。

歯科医師会でも2年ごとの任期が変わりました。また今年から2年間救急医療委員会に在籍します。この大地震により今まで空想の上の緊急時を協議していましたが、現実のものとなると反省点は多々あり、やはり連絡網を整えたり、物資の輸送網を整えたりと問題はいっぱいあることがわかります。

また日々のお口の中の健康がしっかりしているかで、災害後の体調が悪くなっているというデータも出たということで、自分の患者さんだけでもなんとか助けなければと改めて心に誓いました。まずはお口の健康維持に心がけていきましょう。


続きの記事
◆歯の健康を見直ししてみましょう
◆東北地方太平洋沖地震が発生して2ヶ月近くが経ちます

続きを読む "おてがみ-2011.5月号" »

2011年06月01日

おてがみ-2011.6月号

letter1105.jpg今年は少し早い梅雨の時期になりました。計画停電が夏にあるということで、少し不安になっています。歯科医院は電気がなくては治療できないので、患者さんに迷惑がかからないようにしたいと願っているのですが。

さて自分の勉強のテーマと思っている食育についてですが、"かむ"ということがどれだけ大切かを感じています。毎日おいしいものを食べたい、今度〇〇にごはん食べに行こうとか、思っているのは皆一緒だと思います。

でも治療途中だと「その歯ではかまないでくださいね」とお話しをすることがあります。本当はかんでほしいのに、それをいけないといってしまうのは悲しいことだと思います。

なるたけ早く、治療終えて、おいしいごはんを食べて笑顔で過ごしていただけるようにとは考えていますが。一生のうち何回食べることが出来るでしょうか?少しでも多くの種類のものを楽しく食べていただきたいと思っています。


続きの記事
◆顎関節症について
◆「コラーゲン」

続きを読む "おてがみ-2011.6月号" »

2011年08月03日

おてがみ-2011.8月号

7月15日(金)~20日(水)まで日本歯科医師会の依頼により宮城県石巻、南三陸町、気仙沼にご遺体身元確認作業に行ってきました。

宮城県石巻地方は、ちょうど伊豆のようなところで、山を1山越えると海沿いに観光地や漁港が広がり、また山の中に入っていくという地形です。実にすてきな場所であろうと思いますが、一山越えて海が見えてくるとがれきの山で、想像できないところに船があったり、家の上に車が乗っていたり、非現実としか思えない状況でした。

私たちは3ヶ所の遺体安置所で、合計21体のお口の中の口腔内所見をとりました。検死官と呼ばれる警察官がご遺体を洗い、検死を地元の医師が行い、検視を私たち歯科医師が行い、やっと棺に入ることができます。

4ヶ月もたってから見つかるので、はやく御家族の元に、また少しでも多くのかたの身元がわかるようにと必死で仕事しました。こんなことがまた起こってはなりません。自然の力は恐ろしいけど、何とか共存したいと思います。現地でまだがんばっている警察官に感謝しているところです。


続きの記事
◆子供たちにとってよい「おやつ」について考えてみました。
◆「バイオセラピー」

続きを読む "おてがみ-2011.8月号" »

2011年09月18日

おてがみ-2011.9月号

letter1108.jpg空を見上げると開きの雲になってきました。お元気でお過ごしのことでしょう。今年のお盆休みはどうでしたか?

私は宮城の多数遺体身元確認作業を7/15~20までで終え、夏休みまで頑張らなければと息絶え絶えで仕事をしていましたが、とうとう8/15~17までダウンしてしまい、熱39.1°と我人生最高の熱を記録しました。風邪というより疲れだったと思います。きっと父が思い切って休めといってくれたのだと良く理解しゴロゴロしてしまいました。

9月に入るとあと今年も3ヶ月。やり残したことの多さにびっくりしています。今年の上に後悔しないように1日1日を大切にやらなければならないことを、きっちり見直していかなければならないと思っています。


続きの記事
◆栗

続きを読む "おてがみ-2011.9月号" »

2011年10月14日

おてがみ-2011.10月号

暑い夏が台風とともに終わり、急に涼しくなってきましたが、お元気でお過しのことと思います。

夏バテが治り、ホッとすると今年は秋バテなるものが発生しているようです。あまりに気温の差が激しく、体がついていかないのだそうです。

震災から半年が過ぎ、過去のこととなってしまっている自分はいないでしょうか?ここ一年の間に直下型の地震が発生する率がとても高いといわれています。再度、備えがしっかりしているか確認して下さい。

今月は、法歯科医学会や、X線の被爆に対する研修会、日赤指導員としての仕事など、山盛りで活動しなければいけない月になります。少しでも多く勉強して、皆様に役立つ情報を提供できればと思います。今月も笑顔で過ごしてくださいますように・・・


続きの記事
◆「口内炎について」
◆<腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう>

続きを読む "おてがみ-2011.10月号" »

2011年11月18日

おてがみ-2011.11月号

お元気でお過しのことと思います。あけましておめでとうございますなどとは昨日のような気がしますが、もう11月、今年もあと2ヶ月になりました。

今年は東日本大震災があり、出動したことで、私の人生も少し変わったような気がします。学術大会などで発表する機会もあり、もう一度自分の立場を見直すことができました。今年の夏も猛暑になり戸塚では、孤独死ということで、検視をすることもありました。

世の中は、どうしても楽しいという方向には進んでいないようですが、自分の患者さんがたは、笑って、おいしいもの食べて少しでも元気でいてほしいと思っています。そして私も、いつでも笑顔で皆さんと接することができるよう、しっかりおいしいものを食べて体力をつけなければ....今年もあと少し、がんばりましょう!!!


続きの記事
◆「歯周病って?」
◆「秋の食材で免疫力アップ!!」

続きを読む "おてがみ-2011.11月号" »

2011年12月18日

おてがみ-2011.12月号

いよいよ今年最後の月になってしまいました。今年は、どんな年でしたか?私は、やはり東日本大震災での遺体身元確認作業にたずさわったことが、一番の大きな出来事でした。自分の生き方を変えてしまうような、また生き方を考えるような大きな出来事でした。

地球の生きてきた中では、ほんの一瞬の出来事だったのでしょうが、そこで生活し、約80才の人生を送っている人間にとって、いかに生きて死ぬかは、しっかり考えさせられました。やはり、父の残してくれたこの仕事場を父の意志を継ぎ、無事に守りきること、これは患者さんがたを大切にすることを意味すると思います。

これからも、しっかりお話しをし、相談をしながら治療の質を高める努力をしていこうと思います。糖尿病や、がん、高血圧、脳卒中、心筋梗塞などの恐ろしい病気も、口腔内の管理により予防したり改善されたりするといわれてきました。もっともっと勉強して、当院の患者さんには快適な人生を送っていただけるように努力します。よいお年をお迎えくださいませ。


続きの記事
◆「唾液のお話」
◆「しょうが(生姜)」

続きを読む "おてがみ-2011.12月号" »

2012年01月18日

おてがみ-2012.1月号

letter1201.jpg新しい年を迎えられ、ますますお元気で御活躍のことと思います。去年は本当に大変な年でした。

私個人としてもいろいろと改めて考えさせられる年になりました。年末は主婦に戻り、大掃除やおせち作りなどを行い、やっとお寺で除夜の鐘をつくことができ、また新しい年を迎える事が出来ました。震災にあわれ、命をおとされた方たちの為に和尚がお経を読んでくれました。

さて、8日(日)にがん患者さんの化学療法途中時の歯科治療と口腔ケアーの講習会に行ってきました。闘病生活の中においていかに口腔ケアーが必要なのか、又、お薬に対しての知識があることにより患者さんの苦痛が軽減されるかを知り、まだまだ勉強の必要性を感じました。

この講習会受講したために、国立がんセンターとの連携体制をとる事ができ、少しでも快適に治療を受けて頂ける環境を作る手助けができる事になりました。今年も、より以上に勉強し、患者さんの助けになりたいと思っています。今年もよろしくおねがいいたします。


続きの記事
◆顎関節症について簡単にお話しします。
◆『いちご』

続きを読む "おてがみ-2012.1月号" »

2012年02月03日

おてがみ-2012.2月号

letter1201.jpg今年も、2回目の月を迎えました。
地震が4年の間に70%の割合で起こるという発表を聞くと、ドキドキしてしまいます。
災いは忘れたころにやって来るといいますが、本当でしょうか?ということで、当歯科医院では、トイレに水タンクを置くことにしました。なんで?って思われるでしょう。
地震後、生き残ったら歩いて帰ることになるかもしれません。まずは防寒をし、お水を飲んで、しっかりトイレをすます。これが第一番、その時トイレの水を流すために水を置いておくということなのです。皆、女性ですから大切なことですよね。
あとは、歩きやすいズックと、非常用のグッズの入ったバックも置いてあります。
地震が来ないのが一番ですが、備蓄も大切なことだと思っています。
日常あたりまえの生活を、もう一度見直しましょう。


続きの記事
◆義歯(入れ歯)について
◆≪寒い毎日には、やっぱり生姜!≫

続きを読む "おてがみ-2012.2月号" »

2012年03月09日

おてがみ-2012.3月号

letter1203.jpg寒いのか暖かいのか、どうも年をとったせいか、体感温度もおかしくなってしまったようです。
世間では、去年の東日本大震災の一周年ということで、とても話題となっています。
私も、少しでも係わったものとしては、心穏やかではなく、私が身元確認でお会いした方々が、御家族の元に戻られ、一周忌をいとなまれていることを心から願って今年を過ごしていました。
今年、ちょうど3月11日に神奈川県歯科医師会で医療安全セミナーが開催され、講師として診療室での緊急時の対応と、大規模災害時の対応とともに東日本大震災をふりかえってという講演を行います。
今、4年以内に70%の確率で直下型地震がおきると世間では騒いでいますが、日常の備えを今一度、再確認して下さい。
この体験が風化しないように、自分自身も心をひき締めて日々を送りたいと思います。

続きの記事
◆咀嚼することは...
◆花粉 >> 衣・食・住で撃退!!

続きを読む "おてがみ-2012.3月号" »

2012年04月09日

おてがみ-2012.4月号

letter1203.jpgまだまだ寒い日が続いています。
桜は咲き始めましたが、低気圧の風により、あまり咲いている期間は長くないようです。
”花の命は短くて...”といいますが、だからお花見なんていうスペシャルイベントが行われるのでしょう。
新年度を迎え、また忙しい毎日を過ごしています。
中央公論新社から出版されている「3.11の記録 ”震災が問いかけるコミュニティの医療”」という本の中に、1~2ページという少ないページ数ですが、私が東日本大震災の時の身元確認作業をした際の経験談が載りました。東日本大震災の記憶は風化させてはいけないと思い、神奈川県歯科医師会の会誌に載った一部です。もし、本屋さんでみることがあったら私の文章を探してみて下さい。

☆4月1日より原宿の休日急患センターは、県の補助金カットにより中止されることになりました。とても残念です。

続きの記事
◆「親知らず」について
◆<スチームオーブンレンジ>

続きを読む "おてがみ-2012.4月号" »

2012年05月11日

おてがみ-2012.5月号

letter1205.pngお元気でお過ごしのことと思います。
今年は、とても天候不順で、まったくどうなってしまったのかしらと思うほどです。
ゴールデンウィークというものも全体的に雨ばかりで、カラッカラに干したお布団で、お昼寝という休みならではの楽しみも、あまりできませんでした。
5月5日・こどもの日に孫にせがまれて上野動物園に行きました。パンダを見るのに140分待ちというので、パンダは見たことにしようと、"見ない"という列に並んだのですが入場券を買うのに40分も待たされ、中は人々また人でした。
でも20年近く前に行った動物園とは違い、ずいぶん自然を再現してあり、東京のまん中にいるようではありませんでした。
こんな年で行くとは思いませんでしたが、猿山を見ながら、どっちが人間かなぁと孫を抱きながら考えていたのは私だけでしょうか?
休みボケから早く立ち直り、キラッと頭を働かせたいです。たまの晴れ間には、外に出て、のびをしてみる余裕がほしいと思います。

続きの記事
◆<虫歯予防月間>
◆<ストレッチ、ツボ押し 道具を使わずに自分の身を助ける知恵!>

続きを読む "おてがみ-2012.5月号" »

2012年06月05日

おてがみ-2012.6月号

letter1205.pngお元気でお過しのことと思います。
今月は、もう6月...一年のうちの半年が過ぎようとしています。
毎日忙しく、あっという間に時間がたってしまいます。
一度ゆっくり歩くことをやめ、立ち止まって自分のまわりを見まわさなきゃなと思います。
最近、自分の身の回りや、患者さんでこの世を去られたかたが多い気がします。おかしいなあと思っていると訃報が耳に飛び込んできて悲しい思いをします。
何回聞いても、いつも同じく悲しい思いをし、故人と話をしたことなど思い出します。大切に人生を生きなければと思う瞬間でもあります。
今年から、保育園の園医をすることになりました。0才から5才まで、皆が目を輝かせ、無限の未来を持っています。どんな人になるのでしょうか?
皆、幸せに過ごしてくれればなあと、その少しの助けに私の園医としての仕事がなればいいなあと思って、ひきうけました。
これから暑い夏がやってきます。お体を大切にお過しください。 笑顔とともに...

続きの記事
◆<咬み合わせについて>
◆<やっぱり しょうが>>

続きを読む "おてがみ-2012.6月号" »

2012年07月09日

おてがみ-2012.7月号

letter1205.pngとてもとても暑い夏がやってきました。
いつも患者さんが、「外は暑いわよ~」と言いながら入っていらっしゃいます。
電力省エネをいわれていますが、歯科医院では電気を節電するというわけにはいかず、頭を悩ませてしまいます。
このところ、お口が乾くという方が多いように思います。口腔乾燥症というものです。
口が乾くという自覚だけならよいのですが、口の中は硬い歯と軟かい舌や頬粘膜がぶつかるところで、唾液が充分に出ないと、舌に口内炎ができたり頬が傷ついたりして、食べることができなくなります。
また、唾液は消化酵素もあり、胃での消化を助けるという重大な仕事があります。傷を治すという作用や神経をつなぐという作用もあり、とても大切なものです。
唾液がよく出るように、口の運動をしたり、口の筋肉を動かすようにしてください。
また、暑い夏を乗り切るため、脱水症には充分気をつけて、こまめに水を飲むようにして下さい。


続きの記事
◆<なぜ、歯を磨かないといけないのか?>
◆<環境にも体にもやさしい涼み方にトライ!!>

続きを読む "おてがみ-2012.7月号" »

2012年08月08日

おてがみ-2012.8月号

letter1205.png暑いというより猛暑の毎日です。お元気にお過しでしょうか。
孫は、保育園で毎日プールに入っていて、もう黒んぼうになっています。前か後ろかわからない状態です。でも、冬になると白くなるし、新陳代謝がとても良いということですね。私は、すぐシミになってしまいますが...
TVKで「健康歯ッピーライフ!」が、昼の情報番組「ありがとッ!」で、放送されています。
本年度は「知って得するオーラルケア情報」で、色々なお口の悩み相談を受けています。
プラークがあることにより、口の中の状態が悪くなることはもちろん、心疾患、糖尿病、肺炎、低体重児出産など多くの全身疾患との関連が示唆されています。
このごろ、癌患者さんへの対応、糖尿病患者さんとの対応など、勉強会が頻度多く行なわれています。
少しでも健康を保ち、楽しくおいしいごはんを食べて長生きしたいと思います。私も、孫が20才になるまでは、せめて頑張って元気でいたいものです。

続きの記事
◆<シーラント>
◆<夏バテを防ぐ食事>

続きを読む "おてがみ-2012.8月号" »

2012年09月10日

おてがみ-2012.9月号

letter1209.jpg残暑が厳しいですが、お元気でお過しのことと思います。
今年も残すところあと4ヶ月、明けましておめでとうございますと昨日言った気がするのは私だけでしょうか?
でも、この9ヶ月で私の周りでは亡くなったかたが多く、ちょっと寂しい思いをしています。
さて、9月1日は防災の日ということで、各方面で防災の特集が組まれています。テレビでは、昨年の東日本大震災のテレビも放映されています。
私も身元確認作業にたずさわった者として、記憶を風化させずに毎日しっかり身のまわりの点検をしなくてはいけないと思っていますが、人間、喉もとすぎれば....というように対岸の火事のような気持ちになってしまいます。どうぞ、防災を日々、心にとどめてお過しください。水も、一人一日2リットルで一週間分の確保が必要といわれています。今一度、身の回りのチェックを!


続きの記事
◆<入れ歯>
◆<毒を出すレシピ>

続きを読む "おてがみ-2012.9月号" »

2012年10月09日

おてがみ-2012.10月号

letter1210.jpg10月に入ったというのに暑い日が続いていますが、お元気でお過しのことでしょう。
今年も残すところ、あと3ヶ月。なんだか年をとるにつれ、1年が早く感じられます。
10月、11月と日赤救急法・指導員としての仕事が木曜日・日曜日と続き、休日というものが無くなります。
体力には自信がありますが、年とともに滋養強壮剤なるものを飲まなければいけなくなるかも...まずは、お酒を少し控えめにして、しっかりごはんを食べ・よく寝て、この山を乗り切ろうと思います。
日本医療管理学会の認定医資格がとれれば、また道は広がるし、妊産婦検診医にもなったので、しっかり勉強する事が山積みになっていて自分で自分のおしりをたたいています。
皆様、お互い頑張りましょう。いつも輝いていられますように...

続きの記事
◆<歯周病と全身との関係>
◆<すだち? かぼす?>

続きを読む "おてがみ-2012.10月号" »

2012年11月08日

おてがみ-2012.11月号

letter121-1.jpg暑い暑いといっていたら、急に気温が下がり寒い冬に急に変化しています。紅葉は見られるのでしょうか?
もうあと2ヶ月で今年も終わりになってしまいます。今まで、何をしてきたのか...きのう、明けましておめでとうとお祝いを言っていた気がするのですが。
今年の春に、長年の友人だったゴールデンレトリバーの、"あんず"を亡くしました...13才でした。大型犬では、長生きのほうだったのでしょうか。最近、ビデオを見ていて"あんず"が出てくると何となく涙が出てしまいます。しっかり、お別れしたはずなのに...
神奈川件公衆衛生協会長というので、表彰をうけました。会長は、黒岩祐治・神奈川県知事です。何をやっての表彰かと自分自身考えていますが、保健衛生の重要性を深く認識し、公衆衛生の向上に尽くしてきたことが、その理由だそうです。
何か一つ認められ嬉しいのですが、"あんず"に威張ってやりたかったです。娘には、「1コぐらいで威張るな」と言われてしまいました。これからも、頑張ります。

続きの記事
◆<ホワイトニングについて>
◆<きのこ>

続きを読む "おてがみ-2012.11月号" »

2012年12月07日

おてがみ-2012.12月号

letter121-1.jpgいよいよ、いよいよ...今月1ヶ月で平成24年という年が暮れようとしています。
皆様、お元気でお過しのことと思います。
年の始めの今年の目標は達成されたでしょうか?
私は、何を目標にしたのかすら、わからなくなっています。ただ、一生懸命に生きていたかどうかは反省する必要があり、除夜の鐘を打ちながら考えようと思っています。煩悩を取り去るために打つ鐘ですが、さて来年は煩悩なく悟りを開いた顔で過せるでしょうか?
抗加齢学会に出席してきました。男性ホルモンのテストステロンという話がありました。薬指と人指し指の長さにより、男性ホルモンが多いかどうか判断でき、また男性ホルモンが多いと家族を守るために戦うという気持ちが強いとのこと。薬指の長いほうが、そうだそうです。
私は、もちろん誰が見ても男っぽいですから、薬指も人指し指より長いというか、ずいぶん長かったです。皆様はいかがですか?
ちなみに人指し指が長いと、家庭的で女性的だそうですよ。夜長にご家族とチェックしてみて下さい。
良いお年をお迎え下さい。

続きの記事
◆<セルフチェックのすすめ>
◆<八巻歯科医院の香り>

続きを読む "おてがみ-2012.12月号" »

2013年01月21日

おてがみ-2013.1月号

letter1301.jpg平成25年は、どのように迎えられましたか?
私は、毎年恒例の菩提寺での鐘つきで、年を越しました。
去年は、私事で悲しいころばかりの1年だったので、今年は平和な1年になってほしいと思っています。
日本の政権も変わり、少しはよい国になってくれるのでしょうか?....少し期待、少し不安です。
1年に1回、年初めに決める約束・目標ですが、今年は半分になったコップの水を見て、まだこれだけあるからという気持ちでいられるようにしたいです。
どうしても、もう少ししかないという絶望にも似た気持ちになることが、生きていると多いという反省をこめての目標です。
年とともにトロけていく頭も少しトレーニングし直し、勉強を続けなければとも思っています。
皆様の今年の目標は?
いっしょに楽しい一年になるように頑張りましょう!


続きの記事
◆<歯間ブラシとデンタルフロス>
◆<1月の旬の食材>

続きを読む "おてがみ-2013.1月号" »

2013年02月05日

おてがみ-2013.2月号

letter1301.jpgお元気でお過しのことと思います。
今年のお正月は、いかがでしたか?...と思いながら、もう1ヶ月が過ぎてしまいました。
娘の「歯科衛生士になるぞ!」宣言から3年が過ぎ、3月3日おひな様の日に国家試験があります。ここ1ヶ月が戦争とのことで、ごはん作りや家事全般は全て私の担当となります、というか、今までもずっとですが...試験はマークシートなので1行誤ると、もうおしまいです。あとは神頼みで、お願いするしかないかなあ....
当日は、ムコさんと孫と私と3人で水行でも行ない成功を祈ろうと思っています。
4月から、新しい世間へ歩み出すために頑張っている皆さん!支えてくれる家族がいることを誉りに、頑張って下さい!
私も4月からは楽させていただきます、というより楽させていただきたいです。


続きの記事
◆<口臭について>
◆<寒い夜にオススメ! トマト鍋>

続きを読む "おてがみ-2013.2月号" »

2013年03月12日

おてがみ-2013.3月号

letter1301.jpgまだ東北・北陸では大雪の話が聞かれます。
お元気でお過しの事と思います。
医療管理学会認定医の資格をとる事ができました。日本歯科医療管理学会が主催するもので、患者さんへの安全・安心・信頼の歯科医療提供を目標にしている学会です。
歯科全般において対応しなければいけず、歯科保健医療・福祉・介護の質を確保し、安心・安全・信頼される歯科医療機関のあるべき姿を探求していくことを目標とし、研修を行なった歯科医師を認定するものです。
やっととれた事で、とてもホッとしています。
歯を削るのは基本ですが、いかに安全・安心に治療を行なうか、毎日悩んでいる私にとっては、うれしいのひとことです。
娘も衛生士の国家試験が終わり、ホッとしています。今年からの3年制の学校体制のなかの試験で、とても難しかったと言っていました。
まあ、何とか終わり、やっとこれで母親として妻として本来の姿にもどり、家庭を築いてくれればと思っています。


続きの記事
◆<虫歯の治療>
◆<やせる!! お風呂の入り方>

続きを読む "おてがみ-2013.3月号" »

2013年04月08日

おてがみ-2013.4月号

letter1304.jpg三寒四温で、だんだん春が近づいています。
お元気でお過しのことと思います。
最近、患者さんの口角炎が増えているように思います。
カンジタ菌がいたずらをして、口角につき、グチュグチュと切れていて、いつまでも治らないというものです。
塩分が拭き取れていないために、炎症がひどくなる場合もあります。ふつう、口内炎なのか、口角炎なのか、ヘルペスなのかと見た目では簡単に判断する事が難しい場合があります。
寒天培地で48時間、菌を培養する事によって、病名を特定する事が出来るとわかったので、これからは培地を使って治療をしていこうと思っています。ちょっと気になった時は、声をかけてください。
桜の花が散ってしまいました。毎年書いているかもしれないですが、桜の花のように咲いて散っていきたいと思います。かなわぬ夢かもしれませんが!
日本歯科新聞に1年連載でコラムを書く事になりました。「デンタル小町」という名称です。かむカムという情報紙にも写真を載せていただきました。チャンスがあれば見てくださいませ。


続きの記事
◆<唾液>
◆<白湯健康法>

続きを読む "おてがみ-2013.4月号" »

2013年05月13日

おてがみ-2013.5月号

letter1304.jpg平成25年も、もう5月になってしまいました。
桜も散り、新緑の時期になりました。
5月はゴールデンウィークという連休があり、出かける機会も多くなると思います。
私の恩師が今年5月8日で92才になられます。奥様とお二人の生活で、「あと何回お祝が出来るかなぁ」などと寂しくお話をされていました。
弟子としては、ここで頑張るしかありません。
元気で一人自立した生活を送れるようにリハビリに努力するという約束で、お誕生日のお祝をしてさしあげる事になりました。
寒い時期に肺炎で2週間も入院されたということで心配していましたが、私の”愛の鞭”が功を奏して、体調が治られました。そうしたら今度は、「新緑が見たいなぁ」ですって...
毎日毎日、良い意味での欲を持って生活すれば、人間長生き出来るのですね。
先生に、あやかりたいところです。お体、大切に...

続きの記事
◆<80歳になっても自分の歯を20本保ちましょう>
◆<低温半身浴>

続きを読む "おてがみ-2013.5月号" »

2013年06月04日

おてがみ-2013.6月号

letter1306.jpg梅雨の時期になってしまいましたが、お元気でお過しの事と思います。
最近は医療に関するテレビ番組が増え、皆様の「医」に対する知識は髙いものになっています。
がんについても、今までは解らなかったところまで、検査などで見つかる事があります。早期発見・早期治療がとても大切な事です。
特に、お口の中の異常は、すぐに見つけなければ広がってしまうと大変な事になります。何か気になる事があったら、そのままにしないで、どうぞ声をかけて下さい。

5月30日(木)付で、タウンニュースに2年前の身元確認作業に行った時の事が載りました。もし、目にふれる事があったら、どうぞ見てみて下さい。

続きの記事
◆<6月4日は「虫歯予防デー」>
◆<食べる順番...まず野菜から>

続きを読む "おてがみ-2013.6月号" »

2013年07月03日

おてがみ-2013.7月号

letter1307.jpg梅雨入りして雨を待っていますが、いっこうに雨は降りません。日本の気候は、どうなってしまったのでしょうか?
我家に同居している雨がえる一家も、毎年このころには一家で私の顔を見に来てくれるのですが、今年はまだ会っていません。もしかしたら、引越してしまったのでしょうか?
神奈川県歯科医師会は、今年度より一般法人になりました。7月から次年6月30日までが一年間という事になります。
2年に1回の委員の変更があり、私も救急医療委員会に残れるかどうか、まだわかりません。警察協力医もやらせていただいていましたが、どうなるのでしょうか?
人生の岐路はいっぱいありますが、今月は、ちょっぴり岐路に立ち悩んでいるところです。
「梅雨明け」したら、すっきりとして夏を迎えたいと思っています。
熱中症などにならず、水をいっぱい飲む事はアンチエイジングに通じるところです。暑い夏を乗り切りましょう。

続きの記事
◆<歯の役割>
◆<かかとの角質ケア>

続きを読む "おてがみ-2013.7月号" »

2013年08月07日

おてがみ-2013.8月号

letter1307.jpg天候不順で、体調を壊された方が多いと思います。
日本は、亜熱帯地域になってしまったのでしょうか?
7月25日(木)、28日(日)と2日間、神奈川県警察協力医研修会が行われました。
私は、神奈川県歯科医師会・救急医療委員会に属しています。通常、一警察署管内に二人の警察協力歯科医がいます。
平時に孤独死され、長期間放置され、お顔がわからなくなってしまった方の歯型を紙に書き、生前通院されていた歯科医院のカルテと照合するという仕事をしています。東日本大震災の時にも身元確認作業を行いました。
神奈川県は、全国で唯一、神奈川歯科大学の協力のもと、本当の御遺体で歯型を書かせていただける研修会です。
あってはならない事ですが、いざという時に備えて勉強をしていなければなりません。一生勉強ですね。
戸塚警察署管内では、一年に一~二体の検視も行なっています。
今日も、お体を大切に...

続きの記事
◆<酸性食品>
◆<語彙力、読解力検定を受験しました>

続きを読む "おてがみ-2013.8月号" »

2013年09月18日

おてがみ-2013.9月号

letter1309.jpg毎日まだまだ暑い日が続いています。
お元気でお過しの事と思います。
娘夫婦と別居を始めて5ヶ月が過ぎようとしています。
娘が衛生士学校に入学したいと言い出してから3年間は、毎日が忙しくて忙しくて、自分は何役しているのかと思ってました。
朝、娘のお弁当作りから始まり、孫を起こし、朝ごはんを食べさせ、保育園に送り・・・・と、何と大活躍だったことでしょう。無事、娘は歯科衛生士の国家試験に合格し、家族3人の新しい生活をするために飛び立って行きました。
4月くらいには、ホッとして親の役目を無事に終え、あとは私の人生を楽しもうと心に誓っていました。夜遊びなんかも!!
しかし、隣に住んでいる叔父夫婦のお陰で、仕事が終わると叔父の家で夕御飯を食べ、酒を飲み、自宅に帰って寝てしまうという、天国のような生活をしてしまっている現在、ぬるま湯状態のノホホンとしている自分に、少し呆れてきています。
何かもう一度自分に試練を与えないと、このままではいけないと思うようになってきました。
頑張らなければ!!! 皆様、何か私にお知恵をくださいませ。

続きの記事
◆<歯周病にならないために...>
◆<野菜の王様『トマト』>

続きを読む "おてがみ-2013.9月号" »

2013年10月07日

おてがみ-2013.10月号

letter1310.jpg秋の空になり、虫たちの合奏が聞こえてくるようになりました。
日本は温暖化が進み、これからは春と秋が短くなってしまうとテレビで言っていました。
四季折々の季節があるのが日本の良さなのに、これからどうなってしまうのでしょうか?少し悲しい気持ちになります。
私はというと、四月から、娘夫婦と別居したことにより、毎日のんびりした生活をしすぎてしまい、このまま老後を迎えるのも良いかも..と考えましたが、脳がどんどん劣化してくることに恐怖を覚え、もうひとがんばり勉強することにしました。
摂食・嚥下障害歯科医療担当者研修会という全7日コースを申込みました。日曜日の朝から一日中机にかじりつきです。
何年か前にも受講しましたが、忘れている事も多く、再度のチャレンジになります。また、大学に行き法医学ももう少し深く勉強したいと思っています。どこまで出来るかわかりませんが、少しでも診療に役立てていきたいと思っています。
秋の夜長、勉強しながら寝てしまうなんて事のないように頑張ります!
皆様、気温の変化が激しく体調には気をつけて下さい。

続きの記事
◆<バイオフィルム>
◆<ショウガの季節がやってきました>

続きを読む "おてがみ-2013.10月号" »

2013年11月15日

おてがみ-2013.11月号

letter1311.jpg毎朝起きると、今日は暖かいのか寒いのかと悩んでからベッドを抜け出しています。半袖を着ている人や、マフラーを巻いている人がいて、何だか日本の季節はどうなってしまったのでしょうか?
先日号でお話したように、少し自分自身を見つめ直し、勉強をしたいと思い、女子大生に戻りました。
神奈川歯科大学「高度先進臨床歯科医養成コース・災害医療歯科学講座・法医歯科学」という、なんとも長い名称の教室に、大学院生という形で入学しました。
もちろん、試験を受けての合格です。秋期社会人枠なので、10月3日が入学式でした。試験勉強も大変でしたが、まさか私が何十年ぶりかで女子大生になるとは思っていませんでした。
毎週木曜日の夜6時より講義があります。全般的な授業ですが、最先端の話を聞く事が出来るので、少し頭が良くなった気がしていますが、気のせいでしょうか?
後で娘に言われてわかったのですが、「学割もあるし、合コンもできるじゃん!」なんと幸せなこと!天国のお父様と主人様、ごめんなさい...
学生生活、楽しむつもりです。もちろん、しっかり勉強します!!

続きの記事
◆<噛むと体が元気になる>
◆<エノキ>

続きを読む "おてがみ-2013.11月号" »

2013年12月10日

おてがみ-2013.12月号

letter1312-1.jpg今年も残すところ1ケ月になってしまいました。
今年は、どんな1年だったでしょうか?
我家では、環境の変化が大きな年でした。娘夫婦が独立し、私は、のんびり1人暮し。10月からは、大学院生として大学に通いだしました。それぞれが自分の信念を持って進んで行かれれば、とても良いことだと思います。
最近、摂食嚥下の勉強もしています。誤嚥性肺炎の原因となる摂食嚥下障害は、まず歯科医師が口腔内の治療中に気付くといわれています。
たしかに、むせをおこす方がいらっしゃると、なるたけ注意するようにしています。まずは、障害となる前に、むせの段階で気をつける事により、肺炎は予防出来ます。美味しいご飯を親しい仲間と笑いながら食べる事が一生続けられれば、ボケなんていう言葉を聞かずにすむのでしょう。
日常生活での注意点を、そのかたに合わせてお話をさせていただくので、どうぞ「たかが歯医者、されそ歯医者」として、耳をかたむけてくださると嬉しいです。
来年も、良い穏やかな年でありますように...


続きの記事
◆<顎関節症について>
◆<冬のかくれ脱水>

続きを読む "おてがみ-2013.12月号" »

2014年01月22日

おてがみ-2014.01月号

letter1401-1.jpgあけましておめでとうございます。
今年一年は、どんな年になるでしょうか?
私の初夢は、なんと、祖父・祖母・父と、亡くなった人が出演していました。
これは、どういうお告げなのかと考えましたが、けっこう楽しい夢だったので、悪い事とは考えないことにしました。
去年は、一富士・二鷹・三なすびの、富士山の夢を見て、これは良かったと思っていたのですが、あっという間に一年が過ぎてしまいました。
一人生活にも慣れ、夢だった大学に戻ることもでき、女子大生として今年こそは翼をひろげようと思っています。
もっともっと勉強して、臨床に役立てるように頑張ります!
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ、平和で幸多い一年になりますように...


続きの記事
◆<歯の健康に必要な栄養>
◆<風邪・インフルエンザの困った!解消法とグッズ>

続きを読む "おてがみ-2014.01月号" »

2014年02月06日

おてがみ-2014.02月号

letter1401-1.jpg「あけましておめでとうございます」という声から、もう1ケ月が過ぎてしまいました。
インフルエンザにかかってしまい、1週間仕事をお休みさせていただきましたが、その間に考えたことといったら...毎日毎日が、いかに大切なものか、そして平和に過ぎていくことの大切さが良くわかりました。
病気は、急に発生するものです。ちょっと前まで元気で次日も同じことをしているだろうと思って過ごしているのに、その日常が日常ではなくなってしまいます。
お口の中も同じことで、突然歯が欠けたり抜けてしまったら、全部で28本もあるので1本くらいはと思いますが、実はとても大変な目にあってしまうのです。
やはり、今大丈夫だから明日も大丈夫!と思わずに、しっかりと定期検診をしておかないといけないですね。
私も体調が悪くなければ、こんなに長くコンディションがおかしくなっていなかったと思います。
皆様、お体を大切に..まずは、体が一番の基本です。


続きの記事
◆<噛むこと>
◆<体ポカポカ、しょうがレシピ>

続きを読む "おてがみ-2014.02月号" »

2014年03月06日

おてがみ-2014.03月号

letter1403-1.jpgお元気でお過しの事と思います。
もう、3月です。本当に月日のたつのは早いものです。
日本歯科新聞社に連載していた「デンタル小町が通る」というコラムも、無事に1年が過ぎ終了しました。
毎月、何を書こうかと悩みながらですが、自分なりに世の中に情報発信をしたと思っています。
また、私の書いたコラムは、ホームページに載せてあります。
「デンタル小町が通る」というコラムは、もう8年も続いているそうで、代々の小町が一同に会うという機会がありました。全国で33人です。
皆さん、それぞれ第一線の女性歯科医師として活躍されている方たちばかりで...そこに私が同席している事は本当に名誉なことなのですが、とても恥ずかしかったのも確かです。
またどこかで呼んでくださったら、コラムも書きたいと思います。
孫が今月、幼稚園を卒園します。本当に色々と大変でしたが、なにか少し寂しい気にもなります。どんな大人に成長するのでしょうか?ばあちゃんとしては、とても楽しみです。
皆様、お体を大切に...楽しい春を迎えてください。


続きの記事
◆<いちご>

続きを読む "おてがみ-2014.03月号" »

2014年04月04日

おてがみ-2014.04月号

letter1404-1.jpg桜が、とても綺麗に咲いています。柏尾川の通りは、とても"はなやか"になっています。でも、桜ってあんなに白かったでしたっけ? もう少しピンク色だった気がするのですが...
孫が、いよいよ小学校一年生になります。それを記念して、庭に河津桜を叔父が植えました。「史恵の木」と名札をつけ、成長を祈りながら、毛虫がつくのかと心配したら、河津桜は虫が寄り付かないとの話しでした。大切な孫にも虫が寄り付きませんように...
最近、父の友人の先生が亡くなりました。90才でした。
父が亡くなった時、「寂しいでしょ。何かあったら僕に相談してきなさいよ。何でも聞いてあげるから。」と言われて大泣きしたのを覚えています。だんだん、大好きな人がこの世を去ってしまいますが、もしかしたら、むこうの世界では賑やかに皆で酒を酌み交わしているかもしれませんね。
来年も、また桜を綺麗と感じながら見られる事を願います。
皆様も、お体を大切にしてくださいね。


続きの記事
◆<糖尿病から歯周病への影響>
◆<冷え性改善!カラダあたためスープのポイント>

続きを読む "おてがみ-2014.04月号" »

2014年05月14日

おてがみ-2014.05月号

letter1405-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も、もう5月になってしまいました。年が経つのは本当に早いものです。
孫も、しっかり1年生になり、給食当番が一番楽しいなどと言いながら学校に通っています。
私も秋期入学の大学院の生徒として、後期の授業が5月8日から始まりました。
概論という授業で、今話題のSTAP細胞の論文の書き方をもとに説明されました。
これから4年の間で、実験を繰り返し、実験ノートを書き、論文を仕上げ、うまくいけば卒業ということになります。
もし、論文が仕上げられなければ退学ということになり、留年は無いとのこと...さて、私はどちらになるのでしょうか?
卒業証書を、マントを着ていただけることになるか?
論文テーマも考えていないうちから、もう悩んでいる状態です。
どうぞ、応援のほど、よろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<朝早く起きると、こんないいことがある!>

続きを読む "おてがみ-2014.05月号" »

2014年06月05日

おてがみ-2014.06月号

letter1406-1.jpg春や梅雨を飛び越して夏のような暑さになっています。
お元気でお過しのことと思います。
もう半分近く、1年を過ごしてしまいました。
最近、患者さんとの会話で、「いかに人生を楽しく過ごすか」と話しをすることが多くあります。
父から2代の歯科医院のため、何代にも渡っての患者さんが多く、父が昔は恐かったことなど、話をしながら御自身も孫を持たれるようになり、いかに子供や孫に面倒をかけずに一人生活をしっかり楽しくしていくか...
何だと思いますか?秘訣って?
やはり、友人を持ち、家の中に閉じ込もらずに、外に出て行き、興味を持ち、趣味を持つことが答えです。あとは、肉食!!
今、私は一人生活ですが、仕事が終わり家に帰れば趣味も無く、ボーッとテレビを見て、10時過ぎには寝てしまいます。
まったくもって、このままでは元気なおばあさんにはなれず、その前にお骨になってしまいそうです。まずは、今日から肉食という簡単なところから始めることにしようと思います。


続きの記事
◆<シーラントについて>
◆<きゅうりとみょうがのジンジャーマリネ>

続きを読む "おてがみ-2014.06月号" »

2014年07月08日

おてがみ-2014.07月号

letter1407-1.jpg梅雨と書いて "つゆ"と読みますが、じめじめしていて洗濯物がなかなか乾かず、悲しい思いをしています。
お元気でお過しのことと思います。
6月は、虫歯予防デーがあり、いろいろなところで宣伝していました。
お口の中の状態は、いかがですか?
中学校の検診では、一時期とは違い、虫歯の子は少なくなっていることに驚きます。
小学校のころは、親が歯磨きまで指導していたでしょうが、中学校になると自主性のもとに生活していくことになります。
勉強も大変ですが歯磨きもしっかりしてほしいと思います。
個人保護法の成立により、八巻歯科医院も、患者様の個人情報保護のために書類を作ることにしました。
流出することのないように大切に保管させていただきますので、御理解をいただき書類作成に御協力ください!
もし、ご署名いただけない場合(取り扱いに御賛同いただけない場合)は、一切レントゲン、写真は撮影いたしません。
これからも、しっかり治療し、良好な口腔内を維持し快適な生活をしていただくよう努力していきたいと思います。


続きの記事
◆<水 飲めてますか?>
◆<HAPPY新習慣でもっと『いい自分』になる!!>

続きを読む "おてがみ-2014.07月号" »

2014年08月07日

おてがみ-2014.08月号

letter1408-1.jpg「暑いですね」が、皆様とのあいさつになっています。
もう今年も8ヶ月目を迎えています。
娘の妊娠がわかったのが去年12月。今月、新しい命の誕生を迎えることになります。どんな人生が待っているのでしょうか?ちょっと不安な気持ちです。
先月末に警察協力医研修会が神奈川県警察歯科医会の主催で行われました。常任幹事という立場と神奈川歯科大学法歯学大学院生という立場の"ふたまた"をかけて、頑張って勉強してきました。
又、神奈川県警察本部にて検視官対象の研修会にも、教える立場として参加してきました。
何だか、いつもいつも対警察でぶっそうな気もしますが、皆さん一対一になると優しい心を持った方々で、この人たちなら街を守ってくれるだろうと、何だか安心します。少しでも彼らの手助けが出来ればと思っています。
孫は、そんな私を見ているかかどうか、警察官になりたいと6才なのに今から敬礼のしかたを勉強していますが、夢はかなうのでしょうか?七夕にお願いしたそうですが...
まだまだ暑いです。お体を大切に!


続きの記事
◆<歯周病とからだの病気について>
◆<ゴーヤ>

続きを読む "おてがみ-2014.08月号" »

2014年09月03日

おてがみ-2014.09月号

letter1409-1.jpg猛暑といわれていた夏は一休みになり夜は寒いようで、毛布を引っぱり出して寝ています。
8月27日、我家に天使が、もう一人増えました。3410gという何ともデカイ女の子です。
生まれた直後、先生や助産士さんが、思わず「デカイ!!」と叫ばれたそうです。
上の孫とともに、仲良い姉妹として元気に育ってくれると良いと願っています。
私も、ばあちゃんとして老いるのではなく、かっこよく輝いて孫に自慢のばあちゃんになるには、どうしたものかと考えています。
まずは、猛勉強して、大学院を留年することなく卒業することが目標です。
仕事後に大学に行ったりするので、老体にムチ打ってという感じになっていますが..何とかやりとげたいと思っています。
どうぞ、皆様も一度きりの人生、命を授かったことに感謝して毎日をお過しください。


続きの記事
◆<生前DNAの採取・保存>
◆<アロマテラピーでストレス解消!!>

続きを読む "おてがみ-2014.09月号" »

2014年10月14日

おてがみ-2014.10月号

letter1410-1.jpg秋の足音が近くなってきました。
残暑もなく、今年は楽な時期を迎えられたと思っていたら、山が突然噴火したり、集中豪雨にみまわれたり、やはり異常気象が起こっているのでしょうか?
後世が心配になります。
去年の秋に入学した大学院は、無事1年生を終了し、10月から2年生になりました。ある日、突然大学院から手紙が送られてきました。
何かと思い開封したら...なんと成績表でした! 何十年ぶりかでの成績表です。
思わず "優" のところだけを娘に見せて二人で大笑い。娘に成績表を見せる時代が来るとは思ってもみませんでした。
まだまだ、大学院生を楽しんでいるという余裕はありませんが、しっかり今年度も頑張りたいと思っています。
朝晩、寒暖の差が激しくなっています。お体を大切に...


続きの記事
◆<ホワイトニングについて>
◆<蒸しナスのしょうが醤油>

続きを読む "おてがみ-2014.10月号" »

2014年11月07日

おてがみ-2014.11月号

letter1411-1.jpgなんと月日がたつのは早いことでしょう。
もう、あと2ヶ月を残して平成26年は終わってしまいます。年をとると、どんどん月日がたつのが早くなるといいますが本当ですね。まだ、もう少し今年という年を振り返るのは早いとは思いますが...
最近、この年になって少し考えさせられることがありました。
いろいろな場面で、立場が人と変わることがあります。
男女共同参画と政府は言っていますが、なかなか同じ立場になることは出来ず、少しイライラした時期がありました。自分の能力を棚に上げ、「男っていいわね。家の事は女に任せて外に出るから動けるのよ。」とか、ひがみっぽくなり。しかし、フッと自分を見直すと、自分の地面はしっかりしているのかと反省しました。
家族と平和にしていなければ、その上に立つものは砂上の楼閣になってしまいます。
あと2ヶ月、新しい孫も生まれたことだし、今年最後の反省として、自分の地面をかためようと思っています。もう一度、今年の初めに戻り、自分の歩んで来た道を見直したいと思っています。
皆さんの立っている地面は、堅いですか?


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<健康知恵袋>

続きを読む "おてがみ-2014.11月号" »

2014年12月03日

おてがみ-2014.12月号

letter1411-1.jpg今年も残すところ1ヶ月となってしまいました。
今年の始めに何を願ったのかと、振り返ってみると、
まず大学院をしっかりやる事。
勉強をして自分の研究テーマを考える事。
去年末に妊娠がわかった孫の無事の出産を願う事。
そして、平和な世界でありますように。
以上のうちで、孫は無事に生まれました。
また、まあまあ自分では平和だったと思います。
しかし、天災は本当に多かったです。

大学院生としての勉強は??? ここが一番の問題です。
もう10月から2年生になったのに、まだ論文の題名すら決まっていないのです。
法医学専攻なので、生きた人間相手ではないのですが...う~~む、悩んでいます。
来年の夢は...皆が平和に暮らせる事が一番ですね。
皆様は、今年一年どんな年だったでしょうか?
また、来年も、よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さいませ。


続きの記事
◆<噛みしめ・くいしばりについて>
◆<クエン酸について>

続きを読む "おてがみ-2014.12月号" »

2015年01月16日

おてがみ-2015.01月号

letter1501-1.jpg新しい年を迎え、お元気でお過しのことと思います。
平成26年は、あっ!という間に過ぎてしまったように私は感じています。
孫が増え、ばたばたしていたことも原因の一つとは思いますが、年末年始は、その気が強くなりそうな孫と戦う日々でした。
まだ4ヶ月なのに、自己主張が強く、最終的には私がおんぶをして家事をこなすという生活をしていました。
まったく、子守りのばあさんをやっていました。
でも、5kgの重さでも、その重さの価値は計り知れないものがあり、この孫が私の存在を理解するようになるまでは元気で過ごしたいと思った年始めでした。
今年は、なにしろ無病息災で生きることを目的にしようと思います。
あまり大きな目標をあげずに地道に生きていきます。
もちろん、勉強もしっかりやって、老いた頭を活性化して治療に取り組んでいきますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<黒豆プリン>

続きを読む "おてがみ-2015.01月号" »

2015年02月05日

おてがみ-2015.02月号

letter1502-1.jpgあっという間に平成27年も1ヶ月が過ぎてしまいました。
お元気でお過しの事と思います。
孫が5ヶ月になり、離乳食が始まりました。一日一回、重湯とリンゴのすりおろし等を食べています。
歯科医師として見ていると、とてもおもしろい時期です。
吸啜反応といって、ママのおっぱいを一生懸命に吸っていた口の中の状態から、スプーンで食べるような口の動きに変化していく時期です。吸ってゴクゴクと飲んでいれば良かったところが、形のあるものを少し口の中で唾液と混ぜて、すりつぶすようにして舌で口の奥に送り込んで飲み込みます。人間として、生きていく上で通らなければならない道であり、そこがうまく通れないと、ペチャペチャ食べや、ほおばり食べがおきるのです。
毎日見ていたいところですが、残念ながら人みしりなのか私が見ると泣いてしまうので、あまり会う事が出来ません。
今が一番食べるという事の口腔の使い方を見るいいチャンスなのに! と、本当は孫の成長を喜ばなければいけないのですが...別のことを楽しんでいるところです。


続きの記事
◆<誤嚥性肺炎について>
◆<笑顔の効果>

続きを読む "おてがみ-2015.02月号" »

2015年03月16日

おてがみ-2015.03月号

letter1503-1.jpg昔なつかしいキャンディーズの「もうすぐ春ですねぇ~」が聞こえてくる時期になりました。もう少しで柏尾川の桜が満開になるのでしょうね。
春の訪れを教えてくれる桜は、命が短く一週間くらいしか咲いてくれません。
通勤途中に見る桜は、いろいろな思い出があります。
まずは、父(先代院長)と毎日通って、いろいろ治療のことで注意されながら見た桜..そんな父が亡くなり、その年の桜は本当に悲しい姿をしているように見えました。
その年により桜の色が白く感じたりピンクに感じたりと、私の心の持ちようでしょうか?
孫が6ヶ月になりました。離乳食も2回になりました。しかし、なんと甘いものがダメなようです。もしかして、酒飲みになるのではと..婆さんは心配しています。
遺伝でしょうか?だとしたら、すごく飲むようになるのでは...
今年の桜は、どんな色に見えるでしょうか?
三寒四温、お体を大切にして下さいませ。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<豆腐入りガトーショコラ トースターで出来ちゃう!>

続きを読む "おてがみ-2015.03月号" »

2015年04月03日

おてがみ-2015.04月号

letter1504-1.jpg桜のたよりが、あちらこちらから届いています。
お元気でご活躍の事と思います。
孫が7ヶ月になり、離乳食を進めています。
一人目の時は、あまり食べる物に興味がないようで、与えられた物を文句も言わずに食べていましたが、二人目はまったく違います。味覚の分化は、早いうちからおきるという事は知っていましたが、好きな味・嫌いな味があるようで、甘い物・たとえば、かぼちゃ・りんごなどは、口に入れると嫌な顔をして出してしまいます。逆に、鰹でダシをとった野菜煮などは、もっとよこせと訴えるように手足をバタつかせます。その子供、その子供でこんなに違うものでしょうか。
食生活改善などを患者さんに話をする事がありますが、孫たちの様子を見ていると教科書通りの話をしても意味がないような気になってきます。お一人、お一人の生活習慣を考えて話をするように、これまで以上に考えなければいけないと反省しています。
何でも御相談くださいませ。私に出来る範囲であれば、精一杯お応えいたします。


続きの記事
◆<口臭について>
◆<ウォーターローディング>

続きを読む "おてがみ-2015.04月号" »

2015年05月12日

おてがみ-2015.05月号

letter1505-1.jpg急に夏日がやって来ました。診療室の中はわからないですが、皆さんが半袖で来院されるので思わず、「外暑いですか?」と聞いてしまいます。
このまま夏になってしまったら、八巻歯科医院は白衣ではなくヤシの実とミノで診療するかな、とか話しています。やはり温暖化は進んでいるのでしょうか?
孫は、バァちゃんの顔を見ると泣くという現象は変わらず、何とか治ってくれないかと仏壇に祈る毎日です。
最近、口腔乾燥を訴える患者さんを多く診ることがあります。急に気温が高くなり、汗を多くかくことにより、体内の水が不足しているのでしょうか。
どうぞ気にして水を摂取して下さい。パサパサな人間になりませんように。
私も気をつけるようにします。


続きの記事
◆<お水…飲めていますか?>
◆<梅雨の前にカビ対策を>

続きを読む "おてがみ-2015.05月号" »

2015年06月03日

おてがみ-2015.06月号

letter1506-1.jpg急に夏の気候になり、衣替えをあせってやりました。
スプリングコートは出番がなく、また戸棚の奥にしまわれて、何だか、うらめしい顔(?)をしているようにみえました。
歯の予防週間が近づいてきました。気をつけないと歯から全身の病気に広がっているとマスコミで、騒がれてきました。
中学校での検診を行ないましたが、虫歯の多い子供と、何もない子供の差が激しいと感じました。
今は同じように生活している子供たちも歯の健康度合により将来が変わってしまうと考えると、歯科医師として、校医としての責任の重さをひしひしと感じます。
少しの時間でも一人一人の生徒に注意事項を伝えなければと思いました。
孫はあいかわらず2人とも怪獣ぶりを発揮し、ばあさんのスネはどんどん細くなる一方です。孫怪獣2番は、まだ私の顔を見ると大泣きをします。いつになったら笑ってくれるのでしょうか?
熱中症に気をつけて水を飲んで下さい。


続きの記事
◆<初めての歯みがきのポイント>
◆<運動不足による健康への影響>

続きを読む "おてがみ-2015.06月号" »

2015年07月24日

おてがみ-2015.07月号

letter1507-1.jpg今年も、もう半年が終わってしまいました。
何と早いことでしょう。この半年をふり返ると、ボーっと過ぎているような気になります。
女子大学院生は、続けています。6月に法医学会で高知に行きました。法医学会はお医者様中心の学会です。
とても難しい専門用語が次から次へと出て来て、一つの用語を調べているともう話がわからなくなり、私にとっては、苦難の道でした。
そこで、心に残ったものがありました。イクラごはんを食べて、飛び回っていた子供(1才半)が、のどにイクラをつまらせて、亡くなったという事例です。イクラの直径は8mm。1才半の子供の気管も直径がちょうど8mmくらい。きっと、しっかりはまってしまったのでしょう。
医者の立場から見たら一症例なのかもしれませんが、いかにこんな事故がおこる事を防ぐことができるかを先に考えてしまいました。
子供も高齢者も、もちろん私もちょっとしたことで、大変な事故になってしまうようなことが、日常にはあります。
今回の学会で、この事例を初めとして、いろいろ考えさせられることが多かったです。いろいろ勉強することによりこれからも皆様にお伝えできるよう、がんばります。


続きの記事
◆<お水…飲めていますか?>
◆<いい朝を迎えるために、夜やりたい習慣、やめたい習慣>

続きを読む "おてがみ-2015.07月号" »

2015年08月05日

おてがみ-2015.08月号

letter1508-1.jpg暑いというよりも、猛暑が続いています。
熱中症で救急搬送する人の数が増えているとのことです。
実は、体に症状が出ない前から、お口や眼に水が不足している症状が出ています。よく、治療していると、バキュームといって唾液を吸い取る器具を使わずに治療出来てしまうことがあります。唾液が出ていないのです。口の中には、舌・頬粘膜・歯肉などの軟組織があり、硬組織である歯と、たえずぶつかっています。
なぜ、傷がつかないのでしょうか?
それは、唾液という潤滑油が出ているためにクッションになってくれるからです。
なので、体に水が不足してしまうと唾液が少なくなりドライマウスになります。
淚液と唾液は同じ成分なので眼がかわくなどの症状を訴える患者さんもいらっしゃいます。
どうぞ、御自分で熱中症になる前に、眼と口の中の状態を確認してください。
お体、大切に...

下の孫は1才になります。よだれはダラダラで、よく食べ物を消化しようとしているのだろうと思います。
私の顔を見ても、少し泣かなくなりました。
何でも御相談くださいませ。私に出来る範囲であれば、精一杯お応えいたします。


続きの記事
◆<お薬について>
◆<食物繊維>

続きを読む "おてがみ-2015.08月号" »

2015年09月09日

おてがみ-2015.09月号

letter1509-1.jpg気候の変化が大きく、毎日の着る物に悩んでいます。
お元気で御活躍のことと思います。
8月末に、仙台に警察歯科医会全国大会で行きました。
森の都といわれるように美しい町でした。
学会を一日聞き、そのまま直帰し、翌日は厚木のビックレスキューという災害時の訓練を行いました。
狭いテントの中で、雨の中の身元確認作業を行いましたが、熱中症で気分が悪くなる人も出ました。
災害が実際だったらどうなるのだろうかと、本当に心配になりました。
翌日の朝、元気に起きて隣の叔父に朝の挨拶をしようと思ったら、なんと声が出ず!!
声帯をやられたらしく、この一週間は患者さんから「とても静かな診療室になって、私が休みかと思った」と言われるくらいになってしまいました。
今は、少し声が出ていますが、咳止めの薬による副作用でドライマウスになり、悩んでいます。
どうぞ、自分の体を過信せず、この季節の変わり目を乗り切って下さいませ。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<5大発酵食品>

続きを読む "おてがみ-2015.09月号" »

2015年10月06日

おてがみ-2015.10月号

letter1510-1.jpg急に雨が降って寒くなったり、晴れて暑くなったりと、天候が安定していません。
お元気でお過ごしのことと思います。
今日の朝のテレビで、がんが3人に1人の率で罹患するといわれていました。
そこで、がんの予防法として、熱いものを食べない、とともに、口腔内の清掃がありました。
お口の中を清掃していると、ホルムアルデヒドというがんを発生させる物質をとり除くことができるそうです。
お口の中の嫌気性菌の中にホルムアルデヒドを生成するものがあり、それが体全体に広がるというのです。
嫌気性菌は、歯石、歯垢の中にある菌をいいます。
どうぞ歯石、歯垢のないお口の中にして、楽しい食生活を送ってください。
どうぞ、がんなどにならないように。
お体大切に。


続きの記事
◆<歯の破折(歯冠・歯根破折)について>
◆<骨粗しょう症>

続きを読む "おてがみ-2015.10月号" »

2015年11月17日

おてがみ-2015.11月号

letter1511-1.jpg北風が吹く季節になりましたが、お元気でお過ごしのことと思います。
もうあと残すところ今年も2ヶ月になってしまいました。
我が家では、上の孫が運動会で指を骨折するという大騒ぎがありましたが、今はピョンピョン飛び跳ねています。
下の孫は、やっと2~3歩、歩けるようになりました。
もう1才2ヶ月になるのに少し遅いでしょうか?(はいはいはとても速いのです。)
だけど歯はもう16本もはえてきて、食いしん坊でよく食べています。
10月より私は大学院生活3年目に突入しました。
忙しいからと大学から最近は逃げていましたが、いよいよ、論文のために動き出さなければいけないようです。
法医学を専攻しているのですが、今、論文の題や方向性に悩んでいるところです。
大学には、夜間でも通わなければならなくなると思います。
最短での卒業をめざしてがんばりますので、どうぞ皆様応援をおねがいいたします。
本人は本当に卒業できるのか?本当に本当に心配しているところです。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<七五三>

続きを読む "おてがみ-2015.11月号" »

2015年12月11日

おてがみ-2015.12月号

letter1512-1.jpg冬がどんどん近づいてきました。
今年は暖冬ということですが、どうなるでしょうか?
11月18、19日と研修会ということで、歯科医院のスタッフと京都に行ってきました。
紅葉が見られるかと思いましたが、まだ3分や5分でした。
地元の方に聞くと、今年は夏、雨が降らなかったために紅葉にならず、このまま枯れてしまうのではないかということでした。
平等院、伏見稲荷を見てから、北野天満宮、高台寺とまわったのが一日目、二日目は嵐山から、天龍寺のほうをまわって帰ってきました。
”いにしえの昔を”目のあたりにし、心が洗われる思いでした。

さて、私が書いている文章が本になりました。
「女性歯科医師29人の診療と横顔」という本です。
日本歯科新聞社から出ました。
えらいえらーい先生がたといっしょで申し訳ないのですが、まあ、末代まで伝えたいですね。
文章は稚拙なのですが。


続きの記事
◆<歯周病のお話し>
◆<足湯>

続きを読む "おてがみ-2015.12月号" »

2016年01月14日

おてがみ-2016.01月号

letter1601-1.jpg新しい年に心躍らせていられることでしょう。
下の孫がやっと歩くようになりました。
二足歩行になると、考える力も伸びるようで人間に近づいたようです。
一人でボソボソ何か話をしながら上の孫の後をついて歩いています。
何か興味のあるものを見つけると、すぐに立ち止まって、手にとり、じっと見つめて、口に持っていきます。
ドキドキ見ているほうはするのですが、それが進化なのでしょう。
大学院の卒論の題目も決まり、あとは研究をまじめに行い、論文を読んで、血や肉にしていくだけなのですが。
もう年の私にとっては若い頃とは違い、スムーズに進みません。
あと一年半でしっかり卒業できるのでしょうか?
まだばあちゃんの挑戦は今年も続きそうです。
平和な毎日はいつになったら来るのか?
皆さんいっしょにがんばりましょう。
今年も成せば成るの精神で。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<冬場のかくれた脱水症状>

続きを読む "おてがみ-2016.01月号" »

2016年02月05日

おてがみ-2016.02月号

letter1601-1.jpg年明けはとても暖かい日が続いていましたが、2月の声を聞くころに、とても寒くて、雪が降る日もでてきました。
お元気でお過ごしのことと思います。
1月の末に突然の来院者がありました。
何十年も前に、父と母の患者さんだったかたです。
歯医者になりたくて、父に相談し、夢を実現されたそうです。
なかなか来られなかったのだが、開業して20年が経ち、やっと挨拶に来てくださったとのことでした。
きっと父母がお会いできたら、とても喜んでいたと思います。
父母のことを忘れずに尊敬していました。
原点は八巻歯科医院ですと言ってくださる言葉を聞いたら、さぞや喜んだことと思いました。
父母も人の人生を変えるような手助けをしていたことがわかり、私の心の中で暖かい火が灯った感じがしました。
これからも真剣に、父と母が作った歯科医院を守っていかないといけないと、寒い帰り道を歩きながら思いました。
勉強しないといけないですね。


続きの記事
◆<定期歯科検診を受けていただきたい理由>
◆<冬を乗り切る食事法>

続きを読む "おてがみ-2016.02月号" »

2016年03月15日

おてがみ-2016.03月号

letter1601-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
だんだん春の足音が聞こえてきました。
花粉症はいかがですか?
今年はひどいようで、まわりの方の話だと、去年までは鼻だけだったのに、今年は目がかゆくて赤いといっています。
私も2~3週間前の日曜に熱を出し、もしかしたらインフルエンザかもと思ったら、なんと風邪であったという時がありました。
又、2~3日前には、花粉症と風邪をダブルに発症して、自分の体の弱さを思い知っています。
今は鼻がつまり、夜中に息ができずに眼がさめたりしています。
子供の花粉症も多いようで、上の孫は薬を飲まないと目がかゆくてしかたがないようです。
これは現代病なのでしょうね。
4月から新しい人生を歩みはじめる人にとっては、やっかいなものですが、くじけずに耐えて乗り切りましょう。
お体大切にして下さいませ。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<健やかな心のケア>

続きを読む "おてがみ-2016.03月号" »

2016年04月21日

おてがみ-2016.04月号

letter1604-1.jpg桜の開花宣言が発表されました。
毎日通勤で通る柏川沿いの桜が、また今年も咲いています。
去年は、また来年も見られるのかと少し心配な気持ちで別れをしたことを思い出します。
また今年の桜をどんな思いで見ることになるのでしょうか?
患者さんの中でも、入学、入社を迎えられているかたがたがいらっしゃいます。
どうぞ、新しい場所で、しっかり自分をもって、過ごしていただきたいと思います。
私もまた心新たに、新年度を過ごしたいと思っています。
4月からは、大学院生3年、後期ということになります。
残すところあと少し、がんばって入った大学院です。
少しでも多くを得られるといいと思っています。
さらなる勉強にとり組み、少しでも患者さんのためになれば、と思います。


続きの記事
◆<歯科検診のすすめ>
◆<運動で骨と筋肉のアンチエイジング>

続きを読む "おてがみ-2016.04月号" »

2016年05月11日

おてがみ-2016.05月号

letter1605-1.jpg日本列島は冬から春へ模様変えしています。
気候的には過ごしやすい時期になりました。
しかし熊本地震が発生し、多くの方々がいまだに避難所生活を送っています。
東日本大震災の時とは違い、家屋の倒壊が多いようです。
患者さんには、また出動しないのかと聞かれることがあります。
しかし、今回はもし出動することがあっても、口腔ケアーのみなので、近隣の県から出動要請が発令されるのではないかと考えています。
日本歯科医師会では、今調整中ということで、状況を見ているところです。
地震が多いという日本ですが、災害が起きた時のことを考えて、備蓄をしておくことが必要です。
八巻歯科医院でも災害時バックのチェックを行い、水やカンパンを新しいものに入れ替えました。
皆様のチェックはいかがですか?
平常時に一度チェックしておいて下さいね。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<ブロッコリー>

続きを読む "おてがみ-2016.05月号" »

2016年06月15日

おてがみ-2016.06月号

letter1606.jpg急に天候が夏にかわってしまいました。
春のなんだかホワっとした時期はどこにいってしまったのでしょうか?
夕方、だんだん日が沈んでいき、祖母がお台所で調理している音が聞こえてくるなんていう思い出があります。なつかしいです。
今は逆に私がお台所で調理しなければならなくなりましたが。
今年は梅雨が遅くなるようです。
長靴を買ってもらった孫が梅雨を楽しみにしています。
雨は大嫌いな私としては、長靴を買ってもうれしくはなく、やはり子供とは違うのですね。
雨でも楽しく過ごせるような余裕のある生活をしたいと思います。
もうじき、あつーい夏が来ます。
今のうちに体力を整えておきましょう。


続きの記事
◆<キシリトールとリカルデントの違いについて>
◆<ため息も呼吸の1つ?>

続きを読む "おてがみ-2016.06月号" »

2016年07月08日

おてがみ-2016.07月号

letter1607-1.jpg梅雨の時期は、体の調子もおかしくなって何か、人生終わっちゃうかと思ってしまうことあります。
子供のころ、長ぐつと傘で、水たまりを探してドロドロになっては、父母に怒られたのが、うそのようです。

もう一年の半分が過ぎてしまいました。
前半はどんなことをしていましたか?
私は、バタバタといつものように走りまわっていましたが、6月上旬お休みをいただき、アメリカの親戚に会いに行きました。
母のいとこで御年90才、現役で車を運転しています。
そのバイタリティには脱帽、もう年だなんていうことばは使ってはいけないようです。

そこで7月4,5日と2日間かけて、舌喉頭偏位症セミナーなるものに行ってきます。
7月7日には睡眠学会にも参加予定です。
もう年とはいわずに、もう少し勉強しないといけませんね。
それが皆様に還元できるよう努力いたします。
暑い日が続きますが、お体大切に。


続きの記事
◆<健口かながわ5か条>
◆<食べ方と動き方で「ヤセやすい」体になる>

続きを読む "おてがみ-2016.07月号" »

2016年08月12日

おてがみ-2016.08月号

letter1608-1.jpgお元気でお過しのことと思います。
梅雨もあけて、夏の青空がみられるようになりました。季節の移り変わりの早さに驚いています。
子供たちは夏休みが始まり、何回プールに行かれるとか、自由研究をやらなければいけないとか、夢がふくらんでいるのでしょう。
我が家でも、すでに学校のプールで日焼けした、まっ黒クロスケが夏休みを楽しんでいます。
私は、警察協力医研修会を2日コースで修了し、やっと一年の中でも大きな仕事が終わりました。これは、災害時の歯科医師の仕事である身元不明者の身元確認のための研修会です。
通常は元気な患者さんたちを治療する歯科医師にとってつらい仕事ではありますが、いざという時のために研修を続けています。でも、災害は起きてほしくないです。
皆様、平和な毎日ををお過し下さい。


続きの記事
◆<食べる姿勢の大切さ>
◆<なぜヨーグルトが体に良いのでしょう?>

続きを読む "おてがみ-2016.08月号" »

2016年09月14日

おてがみ-2016.09月号

letter1609-1.jpg

年齢を重ね心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」と言います。
フレイルは「虚弱」を意味する英語「frailty.」を語源として作られた言葉です。
多くの人が健康な状態からこのフレイルの段階を経て要介護状態に陥ると考えられています。
また、高齢者の些細な口腔機能の衰え(滑舌の低下、食べこぼし、わずかのむせ、噛めない食品の増加)による、虚弱や老衰など介護が必要となる一歩手前の段階を「オーラルフレイル」といいます。
この衰えが全身の健康に影響することもわかってきています。
神奈川県では、全身のフレイルの入り口ともいえるオーラルフレイルの予防や改善に関する調査や取組みを進め、県民の「口から始まる健康寿命の延伸」を目指していきます。

もう9月になりました。
今年もあっという間に過ぎていきます。
オーラルフレイルは大切な考え方です。
当院でも、この考え方に従って、お口全体の健康を守っていこうと思っています。
いつまでも笑顔でいてください。


続きの記事
◆<癒しのリラクゼーション>

続きを読む "おてがみ-2016.09月号" »

2016年10月13日

おてがみ-2016.10月号

letter1610-1.jpg台風が次から次へと、日本列島を襲ってきます。
それとともに秋の風景を目にすることができ、とても季節の移り変わりを感じています。
季節の変わり目は、とても不思議なことに歯肉の炎症が多く見られます。
歯槽膿漏の予備軍!
いつもより、少しやさしく歯ブラシをしてください。
私は大学院4年生になりました。
あと1年だけ女子大生気分を楽しもうと思います。
でもあっという間に時間は過ぎてしまいますね。
この1年大切に過ごしたいと思います。
気温の差が1日でとても変動が激しいです。
大切に毎日お過ごしください。


続きの記事
◆<発音練習>
◆<睡眠の質をよくするために>

続きを読む "おてがみ-2016.10月号" »

2016年11月02日

おてがみ-2016.11月号

letter1611-1.jpg何と! あと2ヶ月で今年も終わってしまいます。
年をとると、1年が経つのがとても早いと思います。
毎日忙しいといって過してしまい、立ち止まって空を見上げて反省することをしないと、このまま一生が終わってしまいそうな不安を感じます。
人は、体だけでなく心と魂があり、それが一緒になって一人が出来ていると教えられました。
まだまだ、この年で成熟していないので、もう一度魂を磨こうかと思います。
そういえば、2才になった孫は、とても透明な瞳をしています。小学校3年生で最近おとなのような口のきき方をする孫も同様に。
自分で鏡を見て、自分の瞳がにごっているような気がしました。また、反省ですね。
あと、残った2ヶ月、大切に生きましょう。


続きの記事
◆<オーラルフレイル>

続きを読む "おてがみ-2016.11月号" »

2016年12月17日

おてがみ-2016.12月号

letter1312-1.jpg師走という時期になってしまいました。
この一年は、本当にあっという間に過ぎていってしまいました。
だれに聞いても、早かったという答えが返ってきます。
もしかしたら、地球の自転が早くなってしまったのではないでしょうか?
八巻歯科医院もメンバーが増えました。
衛生士さんが一人入ってくださり、今まで以上に、にぎやかな女の園になりました。
よろしくお願いいたします。
寒くなったせいで、お口の中が乾燥しているかたが多いように感じます。
目も乾くというかたもいらっしゃいます。
お水はたりていますか?
再確認してください。
水を飲まないと、体の血はドロドロになってしまい、肌も乾燥してしまいます。
脳卒中、心筋梗塞などにならないよう、水をとることを忘れないで下さい。
来年もよいお年を迎えていただけますように。


続きの記事
◆<歯(お口)の健康は自分ひとりでは守れない?>
◆<元気な百寿者の生活習慣>

続きを読む "おてがみ-2016.12月号" »

2017年01月16日

おてがみ-2017.01月号

letter1701-1.jpgあけましておめでとうございます。
年末年始は、楽しく過ごされたでしょうか?
私は、一人のんびりのお正月でした。
年末の鐘つきを行い、いっぱい飲んで、新年のあいさつをしてまた飲んでと、おはらしょうすけさんの二代目です。
今年は、大学院4年生、最後の年です。
秋入学だったので、今年の9月には卒業を迎えることになります。
しかし、卒業するには論文を完成させなければならず。
まだまだ難題が、つみ重なっています。
今年もまじめに生きていくつもりですので、どうぞ、何かあったら相談して下さいませ。
あと、女子力を磨かなければと心に決めましたので、この一年でどのくらい女子力があがるかチェックしていてくださいませ。
皆様にとって、良い一年になりますよう、お祈り申し上げます。


続きの記事
◆<口腔ケアでインフルエンザを予防>
◆<風邪の予防法>

続きを読む "おてがみ-2017.01月号" »

2017年02月07日

おてがみ-2017.02月号

letter1402-1.jpg日本列島は、寒い雪の国になっていたり、4月なみの天候だとコートを脱いでいるところありで、とても不思議な場所になっています。
孫のためにと植えた河津桜が3年目にして、とてもみごとに花を咲かせました。
濃いピンクのとても春らしい色です。
何となくホっとした気持ちになります。
最近、寒いこともあるのか、水不足でお口の中がとても乾燥していると思う患者さんが増えています。
目や口がかわくと、体全体が乾燥してしまい、インフルエンザの菌を増殖させてしまうことになります。
どうぞ、うるおった体を保ってください。
私は、風邪のために鼻をかみすぎて、皮がむけてしまいました。
やはり乾燥によるものです。
皆さんも大切にして下さい。


続きの記事
◆<指しゃぶりについて>
◆<大人のぬり絵>

続きを読む "おてがみ-2017.02月号" »

2017年03月10日

おてがみ-2017.03月号

letter1301.jpgもうすぐ春の足音が聞こえてきます。
お元気でお過ごしのことと思います。
孫のためにと植えた河津桜が3年目にして、ようやく枝一杯に花をつけるようになりました。
ピンクの濃い色が特長的で、めじろが花の蜜を集めにくると、もう春なんだなぁと、見とれてしまいます。
小学3年生になった孫を朝送っていくことを日課にしているので、歩くことができて、少し運動し体を鍛えている気になっています。
花粉症ですが、薬を飲まないで乗り切れないかと考え、患者さんが教えてくださった、しその葉2~3枚食べるという習慣にしました。
レモン酢、しょうが、らっきょう、うめぼし、しらす干し、しその葉と、毎日、朝、食べるようにしたら、花粉症が楽になり、血圧も安定してきたようです。
皆様は、健康について、気にしていること、食べているものありますか?
お互い元気で生活していたいものです。
もう少しすると梅酢もつけ加えることになる時期がきます。
お体大切に。


続きの記事
◆<花粉症対策について>
◆<肌トラブルの原因と対策について>

続きを読む "おてがみ-2017.03月号" »

2017年04月17日

おてがみ-2017.04月号

letter1304.jpg桜の花が咲いたという知らせがとどいたのに、ここ数日寒い日が続いています。
今日から新しい世界に飛びこむかたがた、がんばって下さいね。
上の孫は、通っていた小学校が閉校になり、新しい学校に通うようになりました。
新しい友達との出会いを楽しみにしているようです。
私は大学院4年目、あと半年で卒業を迎えます。
なんといっても卒論、博士号論文が通らなければ、卒業という門をくぐることができません。
4年前、仕事場と自宅との行き来だけで、もう脳みそは働かないのかと反省し、大学院を受験しました。
あこがれの大学院生活でしたが、現実は本当に大変、両立なんてできませんでした。
なんとかあと半年で卒業し、いえ、その前に猛勉強し、終わり良ければすべて良しにしたいと思っています。
休診がありますが、どうぞ温かい目で見守って下さいませ。


続きの記事
◆<「8020(ハチマルニイマル)」健康長寿への道>
◆<大葉>

続きを読む "おてがみ-2017.04月号" »

2017年05月12日

おてがみ-2017.05月号

letter1304.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
私は卒論を書いているところです。
大学院4年間はあっという間のできごとのようで、女子大生気分にはあまりひたれずに終わってしまいそうです。
法医学教室の先生がたには本当にお世話になっています。
今は無事に卒業することが何よりのお礼だと思っています。
最近、ちょっと気がついたことがあります。
牛乳が体に良いということがいわれていますが、日本人には乳糖を吸収する力が3割の人にしかなく、ただ、排出されてしまうそうです。
アメリカ人は皆吸収できるそうです。
しかし海藻を吸収できるのは日本人だけで、逆にアメリカ人は吸収する酵素を持っていないそうです。
ガンにも日本人にとってはみそ汁が良いそうで、やはりお国や生まれにより、体が持っているものが違うのですね。
私も毎日みそ汁は飲んでいます。
これからも体を大切に。


続きの記事
◆<乳酸菌(ヨーグルト)と口腔内細菌>
◆<良い眠りを得るには 体温 食事 光 が大切>

続きを読む "おてがみ-2017.05月号" »

2017年06月21日

おてがみ-2017.06月号

letter1306.jpg春を通り過ぎて夏になってしまいました。
梅雨本番のこの頃です。
私は、大学院卒業を目指し、日夜努力をしています。
といっても、指導教官の指示に従って動いているので、年も年でフーフーいっていますが。
6月7~9日まで、岐阜で法医学会が開催されました。
この学会に、純粋に勉強をしに行ってきました。
いくら一粒が気管に詰まってしまって、亡くなった例などを聞くと、どうしたらそんな悲しいことを防げるのかと、考えてしまいます。
少しでもそんなつらいことが起きないように予防策がないかを考えていきます。
帰ってきたら、いよいよ大学院の予備審査に向けて再度勉強開始です。
何とか9月には晴れて卒業したいと思っています。


続きの記事
◆<8020運動>
◆<集中力>

続きを読む "おてがみ-2017.06月号" »

2017年07月18日

おてがみ-2017.07月号

letter1407.jpg今年も、もう半年過ぎてしまいました。
私にとっても大変な半年でした。
日頃の勉強不足のせいでしょう。大学院の卒業が目前まで来ていますが、集大成に苦労しています。
自分で選んだ道ですが、とてもけわしい道で、進むのに悩んでいます。
あと少しと、自分のおしりをひっぱたいているところです。
娘いわく、自分で好きで進んだ道でしょ!文句いうな!!!
たしかに。でも年なんですヨと心で思いながら。
皆様もがんばって生きていられると思います。
最近ではアルツハイマー病にも口の中が関係するとか・・・
お口の中は大切です。健康に保って下さい。
私もあとふた山越えて山頂を目指します。
暑くなります。熱中症などにお気をつけてお過ごし下さい。


続きの記事
◆<熱中症について>
◆<紫外線を防ぐ>

続きを読む "おてがみ-2017.07月号" »

2017年08月18日

おてがみ-2017.08月号

letter1708.jpg最近、天候の変化が多くて突然の雷や雨にみまわれますが、お元気でお過しのことと思います。
孫たちは夏休みになり、毎日プールや宿題に追われています。
まっ黒になった顔を見ると、元気でいてくれてありがたいと思います。
昔、黒んぼ大会とかで娘が優勝したのを思い出します。
又、最近は4年生の孫は自転車でどこでも一人で出かけるようになり、祖母としてはドキドキなのですが、娘の過保護すぎるという発言を受け、静かに見守るしかなく、ただ無事を祈っています。
こんな時代だから昔が懐かしいですね。
台風も来る時期ですが、お体大切にお過し下さいませ。
熱中症には気をつけてください。


続きの記事
◆<セルフチェックのすすめ>
◆<体幹を鍛える>

続きを読む "おてがみ-2017.08月号" »

2017年09月08日

おてがみ-2017.09月号

letter1709.jpg何だか天候が定まらず、毎日の温度の差が激しいですが、お元気でお過ごしのことと思います。
私は、大学院4年間を無事終え、9月21日(木)に卒業式を迎えることとなりました。
学位論文本診査直前1週間はストレスにより血圧が216と人生初めての200越えをしてしまい、どうなってしまうのかと心身共にドキドキしていました。
しかし、8月24日(木)に本診査終了後すぐに血圧は下がり平常になりました。
皆様からはこの4年間はげましの言葉をいただき、おかげさまでがんばることができました。
本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
やっと、博士になれます!


続きの記事
◆<夏バテに効く食べ物とは?>
◆<9月に旬を迎えるフルーツ>

続きを読む "おてがみ-2017.09月号" »

2017年10月06日

おてがみ-2017.10月号

letter1709.jpg季節は秋になりました。
今年の夏はとっても短かったように感じます。
自分が真夏に大学院の学位論文のために走り回っていて、夏というものを感じなかったからかもしれません。
8月24日に本審査が終わり、9月21日(木)に学位授与式を終えることができました。
臨床歯学博士というのが私の学位です。
社会人枠で仕事をしながらの学位取得だったので本当に大変でした。
指導してくださった教官の先生にもいろいろとご迷惑おかけしました。
又、一番に助けてくれたのは、仕事場のスタッフだったと思います。
皆様のお陰をもちまして無事卒業できたことは感謝しかありません。
学位を取るという目標は達成しましたが、これからも前向きに勉強して、毎日を着実に過ごしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<噛める歯を残して健康寿命を目指しましょう。>
◆<ヨガの効果>

続きを読む "おてがみ-2017.10月号" »

2017年11月15日

おてがみ-2017.11月号

letter1711.jpg秋という季節を感じる間もなく、冬がやってきました。
お元気でお過ごしのことと思います。
私は大学院卒業から1ヶ月たち、あまりに平和な毎日に頭がほうけてしまいました。
あの激動の日々を考えると、この平和な毎日はどうしてしまったのかとたまに心配になることがあります。
10月末に舌癒着症学会で、私の指導教官が、私の論文を発表してくださっているのを聞き、やっと完成したのだなぁと思いました。
何でそこで安心したのかはわかりませんが、それまで終わったのが夢の中のようだったのが、やっと現実味をおびてきました。
1ヶ月鼻炎に悩まされましたが、それも落ちつきがでてきました。
これからは、また、第一歩を踏み出すべく、努力していかなければいけないと思っています。
皆様には休診や早退してお仕事できず、御迷惑おかけしていましたが、その分もがんばってやっていきますのでよろしくおねがいいたします。


続きの記事
◆<寒暖差アレルギー>
◆<レモンの話>

続きを読む "おてがみ-2017.11月号" »

2017年12月18日

おてがみ-2017.12月号

letter1712.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も残すところ1ヶ月になってしまいました。
今年を振り返ると、何と大変な年だったことでしょう。
最近よく考えるのですが、去年の今頃は何をしていただろうと。
去年はまだ大学院を卒業することが、こんなに大変なこととは思ってもいず、「私は女子大生よ」なんて喜んでいました。
年越してからは、本当に、これが勉強するということかと思い知らされました。
私の指導教官は、私以上に大変だったと思います。
論文修正に夜中の3時までつきあわせたりしていましたから、こんなに平和な年末を迎えられることは、感謝のひとことしかありません。
博士号は「足裏のごはん粒」といった先生がいます。
とらないときもち悪いし、とったとしてもそのごはんは食べられるわけではなく、用をなさない。でもとれて、ほんとうにうれしいです。
一つ大きな山を越えて、来年はどんな年になるでしょうか。
よい年をお迎え下さい。


続きの記事
◆<噛む・飲み込む力>
◆<自然治癒力>

続きを読む "おてがみ-2017.12月号" »

2018年01月09日

おてがみ-2018.01月号

letter1801.jpg明けましておめでとうございます。
いよいよ新しい年の幕開けです。
初夢はいかがでしたか?
一富士、二鷹、三なすびといいますが、私はこの3つは夢の中にいませんでした。
しかし七福神が出てきて、前を通り過ぎて行きました。
会話をしたかどうかはわからないのですが、これは喜んだほうが良いのかどうか?!
去年厄年だったことを今年になってから知り、だから大変だったのかと思い反省しました。
今年わかったということは、残念ながら厄祓いなどはするわけもなく、二重三重に去年が大変だったのかとまた反省しました。
今年は、無事に平和に過ごしたいと思っています。
皆様に幸多からんことをお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願い申し上げます。


続きの記事
◆<冬本番>
◆<鏡開き>

続きを読む "おてがみ-2018.01月号" »

2018年02月16日

おてがみ-2018.02月号

letter1802-1.jpg早いものでH30年も、もう1ヶ月が過ぎてしまいました。
年明け早々に寒波の来襲で、寒い日が続き、雪にまでみまわれました。
我家の河津桜は、1月1日に花が咲きましたが、その後とても寒い日が続き、次から次へと咲いてくれるかと思っていたのに、残念ながら、芽吹こうとしていた蕾はまた、かたくなってしまっています。
今年一年目標としては゛平和な毎日″にしました。
あまりに去年は大学院のことで、飛び回っていて、地面に足がついていない様子だったので、今年は、しっかりと地面に足をつけて、患者様中心の生活をしたいと思っています。
友人は私がまた新しく何かを目指して動こうとしているのではないかと心配していますが、今年は、平和な年にしたいと思っています。
今年一年またよろしくおねがい申し上げます。


続きの記事
◆<唾液>
◆<寒い日にオススメ!簡単スープ>

続きを読む "おてがみ-2018.02月号" »

2018年04月13日

おてがみ-2018.04月号

letter1704-1.jpg桜も満開を迎え、新年度がはじまりました。
お元気でお過しのことと思います。
我スタッフの子供たちも希望通り新しい道を進むことが出来ました。
皆、ホッとしているところです。
患者さんも、又、新しい道に進まれた方もいらっしゃいます。
初めはドキドキしながらも希望を持って、でもたまに挫折を味わって後戻りをしたり、立ち止まったりして、また歩き始めるというところでしょうか。
私も、何回も挫折をし、今があります。
成功なのか失敗なのかわからないままに走ってきたこともあります。
どうぞ、皆様お一人お一人が元気でいただけますよう。
人生に失敗なんかないんです!と私は思っています。
いつまで元気でやっていられるかわからないけど、笑顔、笑顔でいられるように...


続きの記事
◆<歯科検診のすすめ>
◆<お水!飲みましょう!>

続きを読む "おてがみ-2018.04月号" »

2018年05月04日

おてがみ-2018.05月号

letter1805.jpg風薫る5月になりました。
平年よりも早くに夏に向かっている様子です。
連休中に25℃超えになるようで、真夏の服装に変えなければならないのでしょう。
孫2人は、しっかりと成長していて、元気です。
上の孫は主人の七回忌の時も、しっかりと私をサポートしてくれました。
やはり小学5年生にもなると、自分の意見を言って、たしかに正論で私は負けてしまいます。
このまま真っすぐに育ってくれれば良いと願っています。
ここのところ、お口の悩みをかかえている患者さんが多く、私も患者さんおひとりおひとりに一番良い方向で治療ができるようにと悩んでいます。
情報が飛びかっている世界でいかに自分に合ったものを引き出せるかは、難しいことですがなるたけ毎回話し合って最善の治療ができるようにと思っています。
何でも相談してくださることを願っています。


続きの記事
◆<睡眠不足と口臭>
◆<眠活(みんかつ)>

続きを読む "おてがみ-2018.05月号" »

2018年06月07日

おてがみ-2018.06月号

letter1806.jpg梅雨の季節になってきました。
お元気でお過ごしのことと思います。
毎年感じるのですが季節の変わり目には、歯肉が痛いと来院される患者さんが多いようです。
天候の変化により、体調を壊されたことにより、食事がうまくとれなかったり、水がとれなかったり、寝不足になったりと、いろいろな環境変化が歯肉に影響してしまうのでしょうか。
やはり体は1つですから、つながっていると考えると、納得がいくところです。
逆にお口の機能が弱ってくると体が弱ってくるといわれ、オーラルフレールという問題になっています。
かたいもの、やわらかいものなど、いろいろな固さ、やわらかさのものを食べることにより体は健康を保ちます。
どうぞ笑顔で楽しく毎日を過ごせるようにお祈りいたします。


続きの記事
◆<「歯と口の健康週間」です>
◆<味覚>

続きを読む "おてがみ-2018.06月号" »

2018年07月19日

おてがみ-2018.07月号

letter1807.jpg梅雨の時期が今年は短くて、もう夏本番の暑い毎日が続いています。
お元気でお過ごしのことと思います。
最近はスマホが進化して、PCとともに手軽に使えるようになってきました。
病院でも予約をスマホやPCからできるようになっているところもあります。
八巻歯科医院では、時代の流れに逆行しているようですが、いまだに電話にての対応をさせていただいております。
電話を受けるのは歯科助手の資格がある者です。
患者さんの予約の時は、できるだけ症状をお聞きします。
それにより事前に打ち合わせを行い、短いチェアタイムで適格な治療ができるようにしています。
ですから、患者さんもお話ししていただき、何が希望なのかまでお聞かせいただくと、充分な準備をしてお迎えすることができると考えています。
これからも御協力くださいませ。


続きの記事
◆<熱中症に注意!>
◆<夏バテ予防にレモンのクエン酸が効く!>

続きを読む "おてがみ-2018.07月号" »

2018年08月03日

おてがみ-2018.08月号

letter1808.jpg酷暑が続いています。
患者さんも外に出るのはつらいですね。
クーラーの効いた室内に閉じこもっているのが一番良いようです。
来院される方は歯肉に炎症をおこしていることが多く、もしかしたら水を飲んでも汗で出てしまい口の中のうるおいまでまわらず口腔乾燥症になって歯肉に炎症が出るのではないかと思われます。
御先祖様をお迎えするお盆も近づいてきています。
体調を崩さずに、しっかり夏を乗り切りましょう。
我診療室では、あまりの暑さのところを来院してくださるので、気持ちばかり塩あめを提供しています。
「歯医者で、あめ?!」って言われてしまうけど、体のためにしっかり受け取って下さいね。


続きの記事
◆<かめないことで起こる口腔機能の負の連鎖>
◆<においの悩み・対策>

続きを読む "おてがみ-2018.08月号" »

2018年09月05日

おてがみ-2018.09月号

letter1809.jpg猛暑といわれる、とてもとても暑い夏が続いています。
お元気でお過ごしのことと思います。
今年ももう2/3が過ぎてしまいました。
子供たちが今年もあっという間に過ぎていって早いねと、いっています。
私が早いと感じるのはあたりまえでしょうか、9月4日は神奈川県救急医療功労者表彰をうけることになりました。
今までの活動が認められたということでの受賞だと聞きました。
うれしいやら恥ずかしいやらです。
又、下の孫が4才になりました。
娘を3才11ヶ月で亡くした経験を持つ私としては無事に4才になってくれることが願いでしたが、今は願いが叶ってホっとしています。
このまま無事に成長することを願うばかりです。
これからも地道な活動をし、真面目一途で、生活していきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

☆いつもお話していますが熱中症にならないためにお水を飲んでくださいね。
水毒も心配ですが1リットル/時飲まなければ大丈夫ですから。


続きの記事
◆<唾液のおはなし>
◆<生活習慣病予防>

続きを読む "おてがみ-2018.09月号" »

2018年10月03日

おてがみ-2018.10月号

letter1810.jpg台風がつぎからつぎへとやってきています。
お元気でお過ごしのことと思います。
9月4日に、神奈川県救急医療功労者表彰を受賞しました。
当日、黒岩知事から直接、表彰状と盾をいただく予定で午後診療をお休みさせていただき、準備をしていたのですが、台風が来るということで3日月曜日の午後中止になってしまいました。
生の黒岩知事にお会いできると楽しみにしていたのに残念!!
後日、表彰状と盾が送られてきて、何か、がっかりしてしまいました。
ただ、人前はにがてな私らしいと思いましたが。
まあ、表彰状をいただくことが目的ではなく、毎日救急医療にたずさわってきたことを大切にして、これからも、毎日まじめにやっていこうと思っています。
タウンニュースにも出たんですよ。
今、診療室の玄関に飾ってあります。
ちょっと見て下さいませね。
一生に一度の表彰ですから。


続きの記事
◆<子供の頃から大切にしたい食習慣と歯の健康>
◆<さつまいもフライ!塩バター風味>

続きを読む "おてがみ-2018.10月号" »

2018年11月09日

おてがみ-2018.11月号

letter1811.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も残すところあと2ヶ月になってしまいました。
皆、あっという間に1年が過ぎてしまうと話しています。
もしかしたら地球の自転が早まっているのではないでしょうか。
だって孫たちですら早く過ぎるといっていますから。
急に寒くなり風邪をひくかたがふえているように思います。
また、のみ込みがうまくいかず自分の唾液にむせてしまい、咳こむかたも多いように感じます。
「あいうえお」などと、口を大きく動かして体操すると寒さにこわばってしまっている筋肉をほぐすことができます。
又、顎関節の痛みに対しても対応できると考えます。
顎には筋肉があり、それが肩こりのようになるといろいろな問題をおこします。
これからの冬に対して、問題がおこらないように今から対応してくださいませ。


続きの記事
◆<お口の健康>
◆<感染予防>

続きを読む "おてがみ-2018.11月号" »

2018年12月05日

おてがみ-2018.12月号

letter1812-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も残すところあと1ヶ月になってしまいました。
どんな1年だったでしょうか?
私は、大学院卒業という目標を達成し、少しのんびりの1年にしたいと思っていました。
しかし、何かあっという間の1年だった気がします。
孫でさえ、あっという間に時間が過ぎてサンタさんにお願いするプレゼントを決められないと言っているくらいです。
次の目標をどこに決めるかもわからないうちに新年を迎えることになるかもしれないと少しあせっています。
今は与えられた1日を大切に無駄なく生きていこうと考えています。
うちの患者さんがたが生き生きと御自分の人生を生きているのを見せていただくために、自分を振り返り反省しているところです。
このまま、年をとらないように生き生きと過ごしたいものです。


続きの記事
◆<たばこと口腔内の細菌>
◆<フライドポテト~バター醤油風味~>

続きを読む "おてがみ-2018.12月号" »

2019年01月10日

おてがみ-2019.01月号

letter1901.jpgあけましておめでとうございます。
今年も新しい年が始まりました。
初夢もみずにバタバタでした。
今年は、もう年も年なので、もう一度初心に戻って、努力をしていく年にしたいと思っています。
どうして今ごろ?と思われると思いますが、一昨年大学院を卒業し昨年神奈川県救急医療功労者表彰をいただきました。
ふっと考えると、基本診療があり、しっかり診療を行った上でできる自分のセカンドライフだった気がします。
今年は、診療室が基本であることを再確認し、今以上にしっかりした診療ができるように体制を整えたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<歯ブラシのお手入れ>
◆<おいしい冬対策>

続きを読む "おてがみ-2019.01月号" »

2019年02月21日

おてがみ-2019.02月号

letter1902.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
あっという間に2月になってしまいました。
まだお正月気分がぬけないと思っていたのですが、我が家の河津桜が咲きはじめました。
植えてからもう10年近くになります。
最初の年は、2~3輪くらいしか咲かなかったのに、今年はどのくらい咲いてくれるのか楽しみです。
また今年は乾燥する日が続き、インフルエンザも集団感染が多いようです。
診療室ではマイナスイオンを出す空気清浄機をフル活動させていますが、やはり患者さんにうつさないよう気をつけています。
お口の乾燥もインフルエンザに罹患してしまう一要因です。
しっかりお水を飲んで乾燥しないように気をつけてください。
春はもう少し、元気でお過ごし下さい。


続きの記事
◆<たばこについて>
◆<水菜の卵スープ>

続きを読む "おてがみ-2019.02月号" »

2019年03月11日

おてがみ-2019.03月号

letter1903.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
我家の河津桜は今年10年目で、やっとすべての枝に花をつけることになりました。
孫も3月で11才です。
今のところ順調に育っています。
よく食べ、よく遊び、よくおこられて、という毎日を過ごしています。
いつまで、笑顔を見られるのでしょうか。
私もがんばらなければ!
セラミック矯正ということばを最近耳にしました。
セラミック矯正と矯正という名を使っていますが、私が専門にしていた矯正とは違い、歯全体を動かすのではなく、歯を削って、見た目だけ位置を変えるというもので、厳密にいうと矯正ではなく一般で行う補綴です。
今はいろいろなことばが飛びかっていて、まようことが多くなってきています。
もっと勉強しなければと思っています。
もう少しで春になります。
お体大切にお過ごし下さいませ。


続きの記事
◆<噛むことの大切さ>
◆<「脳活」とは?>

続きを読む "おてがみ-2019.03月号" »

2019年04月08日

おてがみ-2019.04月号

letter1904.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
4月1日新元号が決まりました。
「令和」れいわとのこと。
「平成」という時にも変わった年号だとは思いましたが平成も31年が過ぎ、あたりまえの言葉になりました。
令和も、また慣れる言葉になるのでしょうね。
あと何年、元気で過ごせるかと最近思うようになりました。
若い頃は年とったらなんて考えてもいませんでしたが。
もう少し、あきらめずに頭を動かして、知識を集めていきたいと思います。
そして、口だけではなく皆様と面と向かって生活のQOLを高めていただけるお手伝いができればうれしいと思っています。
大きな声で笑って過ごせますように。


続きの記事
◆<噛む力・飲み込む力をつけて いきいき人生!>
◆<マラソン>

続きを読む "おてがみ-2019.04月号" »

2019年05月07日

おてがみ-2019.05月号

letter1905.jpg新しい年号となり長いお休みがありと、いかがお過ごしでしょうか。
年号が変わっても毎日は過ぎていきます。
私は昭和、平成、令和と3つの時代を生きました。
その間どのくらい人生を大切に生きてきたでしょうか。
何となく、永久に自分は今と同じ生活をしているような気持ちになってしまい大切なものを忘れてしまっていたらと不安になります。
平成の時代でも大切な人をいっぱい亡くしました。
その人たちの分まで新しい時代にしっかりと生きていかなければならないと思っています。
もう年ですが勉強しなければならないことは山のようにあり心を引きしめて、生きて大切に生きていきたいと思っています。
皆様もお体大切にお過ごし下さいね。


続きの記事
◆<歯垢(プラーク)・歯石について>
◆<筋力アップ>

続きを読む "おてがみ-2019.05月号" »

2019年06月04日

おてがみ-2019.06月号

letter1906.jpgもう夏のような陽気ですが、お元気でお過ごしのことと思います。
すでに孫たちはプールを出して水浴びをしています。
本番の夏はどんなことになってしまうのでしょうか。
最近オーラルフレイルという言葉とともに口腔機能低下症もいわれてくるようになりました。
65才以上で口が乾く、義歯がうまく噛めない等、お口の中に問題がおこることにより咬合圧が低下してしまい、ごはんがうまくかめなくなってしまう症状です。
人間100才時代がくるなかで、おいしいものをおいしく食べられるように、お口の管理をしっかり行ってください。
最近、患者さんから、年だからしょうがないという言葉を聞くことがあります。
では、私が「年だからしょうがありませんね。」ってお話したら患者さんは納得してくださるでしょうか?
「年だから」は逃げの言葉だと思っています。
年だからおいしくごはんを食べて笑顔で過ごしましょう。


続きの記事
◆<定期検診のすすめ>
◆<豆苗のビタミンたっぷりサラダ>

続きを読む "おてがみ-2019.06月号" »

2019年07月08日

おてがみ-2019.07月号

letter1906.jpg梅雨の時期ですが、お元気でお過ごしのことと思います。
もう一年の半分が過ぎてしまいました。
実りある半年だったでしょうか?
上の孫は小学6年生となり、背も私に近づいてきました。
母の日にくれたマッサージ券で肩もみをしてくれています。
下は4才とまだまだ赤ちゃんで、次女らしく、わがままほうだいであばれています。
でもあっという間に皆大きくなってしまうのかと思うと今が一番いとおしく感じます。
いかに身も心もきれいに年をとるかを考えるようになりました。
そしていかにぼけずにいられるか。
オーラルフレイルという考え方は、口の劣化が体全体の劣化につながるというものです。
どうぞお口を大切にして下さい。
“ピンピンコロリ”という言葉通り楽しい人生を送りましょう。


続きの記事
◆<歯の機能>
◆<暑さに負けない食事>

続きを読む "おてがみ-2019.07月号" »

2019年08月05日

おてがみ-2019.08月号

letter1908.jpg危険な暑さが続いています。
お元気でお過ごしのことと思います。
あまりの暑さに外に出る気にもならず、お休みの日も家でごろごろしている毎日です。
上の孫が6年生になり、小学校最後の夏休みを私といっしょに出勤してきています。
1日中、お手伝いと宿題をしていますが、来年はもう中学生。
クラブが忙しくなって、もう仕事場には来られないかもといわれると、ちょっとホっとする気持ちと、さびしい気持ちがいりまじって、複雑な気持ちがします。
下の孫は幼稚園の年中さんですから、来年の夏は私はベビーシッターをしなくて良くなるかもしれません。
といいながら、おばあちゃんシッターをしてくれているのも事実です。
孫たちの成長を元気で見守っていきたいものです。
水分補給を充分にして、暑い夏を乗り切って下さい。


続きの記事
◆<糖尿病と歯周病>
◆<『朝活』>

続きを読む "おてがみ-2019.08月号" »

2019年09月03日

おてがみ-2019.09月号

letter1909.jpg今年もすでにあと4ヶ月残すところとなりました。
食品添加物についての勉強会に行ってきました。
日本は、全世界の中で食品添加物の認可が多い国だそうです。
〇〇酸とかいろいろとその名称が出てきましたが、実際には、表示は〇〇類とか〇〇等とかいうふうになっているそうです。
今、2人に1人はがんになるといわれていますが、知らないで有害なものを食べているからなのかという問題提起で終わりました。
何でもすぐに手に入る時代です。
やはり少し昔に戻って考え直したほうが良いのでしょうか。
もう私は、そんなに気にしなくてもしょうがないかなとは思いますが孫たちには、しっかりした体を作ってほしいと思います。
そして次の世代につないでいってほしいです。


続きの記事
◆<舌のおはなし>
◆<食中毒>

続きを読む "おてがみ-2019.09月号" »

2019年10月08日

おてがみ-2019.10月号

letter1910.jpg今年ももう残すところ3ヶ月になってしまいました。
地球の自転が早くなってしまったのではないかと考えてしまいます。
台風15号の影響で、父母の住んでいた実家の診療室部分は、天井がふきとばされ、全壊になり、今解体作業をしています。
我家の棟の一部もはがれてしまい、修理待ちをしています。
自然の前には、人間は何もできないのだと思い知らされています。
千葉では、激甚災害というくくりになったようで、早くの復旧を願うばかりです。
一番はやはり水が必要だったようですね。
戸塚警察署の署長さんと話す機会がありましたが、やはり水を備蓄しておく必要性をおっしゃっていました。
皆様再度水の備蓄を考えて下さいね。
お体大切に。


続きの記事
◆<デンタルフロスと歯間ブラシについて>
◆<自律神経を整えるツボ>

続きを読む "おてがみ-2019.10月号" »

2019年11月08日

おてがみ-2019.11月号

letter1911.jpg何とも早いことにもう今年も2ヶ月になってしまいました。
年をとると月日がたつのが早いといいますが本当ですね。
上の孫の小学校最後の運動会に行きました。
応援団に入りいっしょうけんめい応援している姿や、徒競走で一番でゴールに入ってくる姿、騎馬戦で戦っている姿などを見ると涙が止まりません。
あんなに小さくて、これで育つのかと毎日心配で、オロオロしていた時を思い出します。
この子が、幼稚園に入るまでは元気でいたいと願っていた時がずっと昔に感じます。
最近は結婚してヒマゴが抱きたいと、ひそかに願っています。
まだまだ未熟者の私ですが、りっぱな仕事をして、勉強して尊敬されるおばあちゃん先生になりたいと思います。
寒くなると水を飲まなくなるようです。
脱水症がこわいです。
しっかり水を飲んで元気で冬を乗り切りましょう。


続きの記事
◆<歯のおはなし>
◆<血圧ケア>

続きを読む "おてがみ-2019.11月号" »

2019年12月04日

おてがみ-2019.12月号

letter1912.jpg今年最後の月になりました。
皆様、お元気でお過ごしのことと思います。
今年は、どんな年だったでしょうか?
私は公私ともに忙しい一年を過ごしました。
まあ、毎年忙しいわけですが、今年は特に忙しいと思ってしまったのは年のせいでしょうか...なんて、年のせいは言っていけないのでしたね。
来年は、今年少しさぼってしまった勉強をしなければと思っています。
長年の夢だった着付を習うことにしたので、そのうち着物で診療なんてことが・・・(ありえませんが)
来年も、地に足をつけて、しっかりやっていきたいと思います。
一生一度の人生、大切に過ごします。
お体を大切に、よい年をお迎え下さい。


続きの記事
◆<口腔ケア(お口をきれいにする)効果とは>
◆<温かいスープ>

続きを読む "おてがみ-2019.12月号" »

2020年01月14日

おてがみ-2020.01月号

letter2001.jpg新しい年がやってきました。
今年1年どんな年になるのでしょうか。
オリンピック年となり日本は明るくなるのでしょうか。
我家では上の孫が中学生に、下の孫が幼稚園年長組になります。
もう中学生なんて、あんなに小さくて、育つのかと思っていたのに私の背と同じくらいになりました。
やさしい子に育ってほしいと思っています。
私は、次のステップを考えなければと思っています。
大学院という目標を卒業して丸2年経ってしまいました。
のんびりしているとアっという間に過ぎてしまう人生です。
皆様は今年どんな年にしますか?したいですか?
毎日大切に生きていきましょう。


続きの記事
◆<歯のおはなし>
◆<水分補給>

続きを読む "おてがみ-2020.01月号" »

2020年02月14日

おてがみ-2020.02月号

letter2002.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
去年末から新型コロナウイルスの問題が起きています。
今だ拡大しているようで心配です。
同時にインフルエンザも流行っていて、Wで気をつけなければいけません。
マスクも品切れ状態だそうです。
自分で自分の身を守らなければいけないです。
医療管理において今、注意喚起されていますが、手洗い、うがいが必要な事項第1のようです。
コロナウイルスはまだ空気感染ではなく、接触感染の段階です。
外から帰ったら手洗いうがいのほうが有効です。
もちろんマスクも良いのですが、むしろマスクは自分の菌を人にうつさないようにするためです。
あまり人ごみに出かけないようにして、清潔に保ちましょう。
又、疲れていると菌への抵抗力が落ちてしまいます。
口の中も清潔に保ち、早い時期での終息を願うばかりです。


続きの記事
◆<゛かかりつけ″歯科医を見つけましょう!>
◆<湧泉のツボ>

続きを読む "おてがみ-2020.02月号" »

2020年03月06日

おてがみ-2020.03月号

letter2003.jpg元気でお過ごしのことと思います。
新型コロナウイルスの感染が広がり社会問題になっています。
小学校、中学校などの休校により子供たちにまで影響がでています。
上の孫は今年小学校卒業なのに、このままでは卒業式が開かれるかどうかもわからず、人生のふしめを記念することもできないかもしれません。
予防は、手あらい、マスクと世間ではいわれていますが、免疫力を高める必要もあります。
どうぞ感染しないように日常生活に気をつけてください。
人の集まるところはなるたけ行かないようにし、よく寝て体調をととのえてください。


続きの記事
◆<歯の着色のおはなし>
◆<花粉症>

続きを読む "おてがみ-2020.03月号" »

2020年04月06日

おてがみ-2020.04月号

letter2004.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今、日本は大変な事態になっています。
今までに経験したことのない目に見えないウイルスとの戦いです。
うちの診療室でも、できるかぎりの対策は行っていますが、皆さん個人個人の意識で、自分や大切な家族を守ってください。
当面の間、予約患者さんの診療を行い、診療終了後、院内消毒を行い休診とさせていただきます。
患者さん、従業員の身を守るための選択であることを御理解いただきたいと思います。
早く、日常生活がとりもどせますよう、お互いがんばりましょう。


続きの記事
◆<歯の健康に必要な栄養>
◆<春キャベツ>

続きを読む "おてがみ-2020.04月号" »

2020年05月11日

おてがみ-2020.05月号

letter2005.jpg緊急事態宣言が出ていますが、お元気でお過ごしのことと思います。
学校も休校になり、医療機関も大変厳しい状況になっています。
八巻歯科医院は、患者さん、スタッフ、又、その御家族への感染のないように日々対応を強化しています。
平時においても血圧、パルスオキシメーターでの検査、ユニット上での口腔消毒を行ってまいりました。
再度、考察を加え、口腔消毒を二段階にさせていただきます。
又、手で触るところの消毒など感染予防に対応してまいります。
どうぞ感染しないように明るい明日を迎えられるように御協力下さいませ。


続きの記事
◆<噛むことのお話>
◆<旬の素材>

続きを読む "おてがみ-2020.05月号" »

2020年06月03日

おてがみ-2020.06月号

letter2006.jpg緊急事態宣言も解除になり、町もホっとした空気が流れています。
しかしこれからの第2波が心配されます。
当院では緊急事態宣言中は不要不急の診療は見合わせてまいりましたが、6月より検診やスケーリングを再開いたします。
厚生労働省認定の『かかりつけ歯科医強化型歯科診療所』の資格を取り、医療管理の観点から感染予防のための努力をしています。
また3密を避けるため、又、消毒を徹底するために診療予約を調整させていただいております。
皆さんが感染しないように、御協力お願い申し上げます。
打倒コロナ!


続きの記事
◆<入れ歯について>
◆<心と体のバランスを整える「内関」のツボ>

続きを読む "おてがみ-2020.06月号" »

2020年07月03日

おてがみ-2020.07月号

letter2007.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
梅雨の季節になり、洗濯物を乾かすのが毎日大変です。
コロナも夏になると、力を失い終息するといわれていましたが、昨日もまだ感染者が増えつづけているようです。
歯科医院は、一番感染リスクが高いといわれていますが、当院でも万全の状態で対応しています。
絶対!というのは、何事においてもできませんが、絶対に近い状態で対応しています。
夜の街には行かないようにしていますし・・・
孫たちも保育園、中学校が平常通りはじまっています。
このまま第2波が来ないことを願っています。
皆様も感染リスクが高い所には行かないように気をつけましょう。


続きの記事
◆<熱中症>
◆<7月>

続きを読む "おてがみ-2020.07月号" »

2020年08月04日

おてがみ-2020.08月号

letter2008.jpg梅雨で寒いような日々がありましたが、急に夏空に変わり真夏の暑さになってきました。
お元気でお過ごしのことと思います。
今年初めのコロナ発生から我々の生活は一変しています。
終息するかと思った時期もありましたが、また感染が広がっています。
歯科医院は口の中をふれるので、一番怖いといわれていた時期がありました。
患者さんの意識もその方向にいっていたようです。
しかし、痛いのを放置していることになり、よけい悪い口腔環境になってしまいます。
当院では、万全の準備をして感染を防いでいますので、検診を受けて、いつもお口の中を健康に保ってください。
感染防止を、お互いにすすめていきましょう。


続きの記事
◆<脱水>
◆<夏野菜のオススメ万能薬味>

続きを読む "おてがみ-2020.08月号" »

2020年09月09日

おてがみ-2020.09月号

letter2009.jpgまだまだ暑い日が続いています。
今年はコロナと熱中症予防で、大変な年になっています。
お口の中には鼻の奥よりも多い量の悪い菌がいるといわれています。
もちろんコロナウイルスも含まれます。
ヨードでうがいをすることが有効であるといわれていますが、うがいする時、少し多めのうがい薬を口に含んで、ブクブクうがいをして下さい。
ブクブクうがいというのは、お口のすみずみまで薬をいきわたらせるということです。
頬と歯肉の境界線を口腔前庭といいますが、そこまでしっかりうがいをして下さい。
すっきりとするはずです。
ヨードも買いにくくなっているようですが一般のうがい薬でも効果はあるはずです。
コロナにかからず、健康に過ごしましょう。


続きの記事
◆<歯肉のおはなし>
◆<季節の味>

続きを読む "おてがみ-2020.09月号" »

2020年10月05日

おてがみ-2020.10月号

letter2009.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
コロナはまだ終息していませんが、withコロナの生活に世の中は移行しているようです。
基本は、手あらい、マスク、3密の回避でしょう。
八巻歯科医院でも、患者さんに少しでも快適に過ごしていただけるように、しかし安全は万全にを心がけてきました。
受付での今までどおりの血圧測定、血中酸素飽和濃度に加え、検温、お口の中はリステリンの消毒に加え、5月からヨード液での消毒も行っています。
診療室内はコロナ菌の殺菌作用があるという空気清浄機も作動しています。
もちろん、診療後のユニットなどは消毒を徹底的に行っています。
お口の健康を保つことは、全身にとって大切なことです。
何か心配事があったら、声をかけて下さいませ。


続きの記事
◆<オーラル・フレイル(お口の虚弱)の予防>
◆<胃腸に効く「中脘」のツボ>

続きを読む "おてがみ-2020.10月号" »

2020年11月06日

おてがみ-2020.11月号

letter2009.jpgもう今年も残すところ2ヶ月になってしまいました。
今年はコロナに振り回された1年でした。
医療関係者としては、改めて、衛生面の強化の確認の必要性を感じました。
手洗い、口うがいなどは、いつも行っているようで、再確認です。
インフルエンザが流行しなかったのは、コロナの恐ろしさで、手洗い、口うがいをしっかりと行ったためだと思います。
いろいろな行事や学会、委員会などがオンライン開催、中止という事態になり、ちょっと心も体もおかしくなっていないでしょうか。
今一度立ちどまって今年1年やり残したことがないかふり返ってみてはいかがでしょうか。
と思い、先日、食器棚の整理を行い、お皿を手がすべって割ってしまったというにがい反省が私にはあります。
反省・反省の今日このごろです。


続きの記事
◆<歯周病とむし歯>
◆<立冬>
◆<旬の素材>

続きを読む "おてがみ-2020.11月号" »

2020年12月07日

おてがみ-2020.12月号

letter2012.jpgいよいよ今年のカレンダーも残すところ1枚となりました。
流行語大賞に「3密」がなったように、今年はコロナにふり回された1年でした。
当診療所も感染することには最大の注意をはらっていままでやってきましたが、コロナ禍で最大以上に注意をはらってきました。
又、医療に関する物資の不足には一年中悩まされました。
特にグローブは各人の手に合うものを捜して使っていたのですが、今はその品が欠品となることが続き、自分の手にあうグローブを捜すことが大変になってきています。
withコロナとはいいますが、患者さんの健康を守りながら治療していくことは大変なことであり、再度、再度気をひきしめてやっていかなければと思います。
来年もよろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<ストレスと歯肉炎について>
◆<季節のおすすめ食材>

続きを読む "おてがみ-2020.12月号" »

2021年01月13日

おてがみ-2021.01月号

letter2101.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今までに経験したことのない目に見えないウイルスとの戦いは1年が経ちました。
まだ終息には至らず、緊急事態宣言も発令が2回目になってしまいます。
当院ではクラスターにならないよう、万全の感染防止対策を行っております。
しかし、いつどこにいるかわからないウイルスとの戦いは、気をぬくことができませんので、いろいろとお願いすることが多いと思いますが御協力をお願いいたします。
主治医として患者さんとその御家族、又、当院スタッフを守っていきたいと思っております。
診療時間に関しては、ご相談により対応させていただきますので、御相談くださいませ。


続きの記事
◆<歯・発音のおはなし>
◆<1月(睦月)>

続きを読む "おてがみ-2021.01月号" »

2021年02月03日

おてがみ-2021.02月号

letter2101.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今までに体験したことのない目に見えないウイルスと戦って一年が経ちました。
終息には至らず緊急事態宣言発出も二回目となりました。
一回目の時はこれは大変だと思い、自粛しなければとじっと家の中に閉じこもっていたのを思い出します。
今回二回目ともなると、なんだかもう緊張感も緩んでしまい゛他岸の火″のようにのんびりと見ているような感じになります。
日曜日も家の前の道路は環状四号線ということもあり終日、上下線とも車の大渋滞でした。
家に泊まっていた孫達と、あの人たちはどこに行くのだろうと不思議がっていました。
変異株も出現し、これからもっと大変なことになるかもしれません。
ここで少し、たずなをひきしめて、この難関を乗り越えましょう!
八巻歯科医院もさらに安全な場所へと変身していきます。


続きの記事
◆<要注意 コロナ禍の受診控>
◆<レンコン>

続きを読む "おてがみ-2021.02月号" »

2021年03月03日

おてがみ-2021.03月号

letter2103-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
コロナでの緊急事態宣言が発出されてから1ヶ月が経とうとしています。
最近は、話題がワクチンのほうに移行していますがいつになったら皆さんにいきわたるのでしょうか?
オリンピックもどうなるのかわからないし、毎日あまり楽しい気分で過ごすことが難しくなっています。
我家の河津桜も今年はあまりきれいに咲きませんでした。
やはり心配してくれているのかもと思っています。
世の中が落ちついても必ずやっていただきたいことは、手洗いとマスク、3密です。
歯科医院は、通常一番感染するところだと言われていました。
しかし今までクラスターは1件も起きていません。
日常の手洗いとマスク、消毒などを行っているからです。
皆様も自分の身は自分で守り、清潔なお口でお過ごしください。


続きの記事
◆<お口のお話>
◆<グリーンアスパラ>

続きを読む "おてがみ-2021.03月号" »

2021年04月02日

おてがみ-2021.04月号

letter2104-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
コロナになってから世の中は本当に変わってしまいました。
上の孫は中学2年生になり、とても大人になった気がします。
去年の卒業式には、講堂の中に入れずに悲しい思いをしたことを思い出します。
下の孫は小学生になります。
卒園式は、親一人だけで、2人の孫がお世話になった幼稚園で最後のお礼もいえず寂しい思いをしました。
コロナとの共存があたりまえになってきてしまいました。
負けずに笑顔で顔晴って、行き抜きましょう。
我診療室は、消毒を徹底して行っています。
お口の内を清潔にして、いつも笑っていましょう。
お体大切に。


続きの記事
◆<唾液のちから>
◆<春キャベツ>

続きを読む "おてがみ-2021.04月号" »

2021年05月12日

おてがみ-2021.05月号

letter2105-1.jpg風薫る5月となりました。
こいのぼりが空を泳いでいるのを見ると、春が来たんだなぁと心躍る思いです。

コロナ禍でもう1年が経ちました。
去年の今頃は、これから先どうなってしまうんだろうと、本当に恐ろしい思いをしていたと思います。
このゴールデンウィークも去年も同様ステイホームで、おとなしくしていなければいけません。
神奈川県はまだ゛まんえん防止″になってはいますが、この先、どうなってしまうのでしょうか。
我診療所では、できるだけの予防防止対策に対応しています。
お口の中が健康でなければコロナにも戦えないと思います。
絶対この大変な時期を乗り越えましょう。


続きの記事
◆<歯のおはなし>
    

続きを読む "おてがみ-2021.05月号" »

2021年06月11日

おてがみ-2021.06月号

letter2106-1.jpg今年も梅雨の時期がやってきました。
実家の梅の木に実がなっています。
季節を感じさせます。
コロナ禍で、出かけることもできず、毎日仕事と家との往復です。
何か楽しみをみつけなければと思い、着付けを習いはじめました。
個人の先生に習っているのですが、とてもむずかしいものです。
日本古来の伝統を孫に伝えたいとも思い、始めたのですが、なかなかうまく着れず苦労しています。
しかし、何回かやってみると、最初は着物に着られている感じでしたが慣れてきています。
さて続くかどうか、自分自身ためしてみたいと思っています。
コロナの予防接種がなかなかとれないという声を聞きますが、あまりあせらず、人数分あるわけですから順番を待ちましょう。
大切なのは予防です。
うったらかからないのではなく、重症化にならないということを忘れず、今まで通り、3密を避け、手指の消毒を徹底していきましょう。


続きの記事
◆<鼻呼吸の大切さ>
◆<自律神経を整えるヨガの呼吸法とポーズ>

続きを読む "おてがみ-2021.06月号" »

2021年07月05日

おてがみ-2021.07月号

letter2107-1.jpg梅雨の時期になっています。
お元気でお過ごしのことと思います。
コロナ禍になって1年以上が経ちました。
予防接種も進んでいるようですが、変異株の出現により、まだコロナ前の生活に戻るのには時間がかかりそうです。
万全の状態で治療を行っていますが、各自で気をつけましょう。
3密を避けるということに気をつけましょう。
変異株の発生により、3密とは、密閉、密集、密接から名づけられましたが、そのうち1つでもあると、感染が発生するといわれるようになりました。
又、手指の消毒も大切なことです。
この1年手指の消毒をしっかりしたおかげでインフルエンザの発生率が低くなりました。
もう一回ふり返って、御自身の行動を見直して下さい。
けっして、感染しないよう、元気で過ごしてくださいませ。


続きの記事
◆<お口のおはなし>
◆<夏の暑さに負けない身体を作る!>

続きを読む "おてがみ-2021.07月号" »

2021年08月10日

おてがみ-2021.08月号

letter2108-1.jpg暑い日が続いていますがお元気でお過ごしのことと思います。
オリンピックも行われ、メダルラッシュと騒がれている一方で、コロナ感染者が毎日増えてしまい、この後どうなるのかと心配しています。
今年はお盆休みもどこにも行かず、おとなしくしていようと思っています。
主人も父母も娘も帰ってくるわけですから何か1年間で成長したことを示したいのですが、なかなかほこれることがなく。 コロナのおかげで体重が増えたことくらいでしょうか。
きっと「おまえ、1年見ない間にふけたなぁ」とかいわれてしまうのではないかと思っています。
お盆休みにすこし反省をして、人生大切に生きることを考え、体重が増えたことにより着れなくなった洋服の整理などしようかしらと思います。
暑い中での冬物の整理とか考えただけでゾーっとしてしまいますが、ダラダラしているより良いのではないでしょうか?
成果はいかに!


続きの記事
◆<イキイキ元気なお口のために>
◆<モロヘイヤ>

続きを読む "おてがみ-2021.08月号" »

2021年09月07日

おてがみ-2021.09月号

letter2109-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
コロナは、あいかわらず感染拡大の状況が続いています。
2年前のあたりまえの生活と思っていた生活がいまは、とても懐かしく感じます。
子供たちにも感染が広がっています。
せっかく夏休みが終わり、元気な顔がそろうはずなのに分散登校になっています。
孫たちもあまり外に出かけることができない夏休みを過ごしていました。
私も何もしてやることができず歯がゆい思いをしました。
今回のデルタ株は感染力が強いということです。
どうぞ、どうぞ、再度感染予防を見直して下さい。
当院も、再度、感染予防を強化して、治療をしてまいります。
お体大切に。


続きの記事 ◆<歯がしみる>

続きを読む "おてがみ-2021.09月号" »

2021年10月07日

おてがみ-2021.10月号

letter2110-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。 やっと10月1日に緊急事態宣言が解除になりました。
5000人を超える感染者がでた時は、どうなることかと思っていましたが、高い波は超えたようです。 自粛ムードが高まっていましたが、少しホっとする期間に入ったようです。
7月から戸塚区歯科医師会会長になり、まだハイハイすらできないような赤ん坊のようで、毎日ドキドキして過ごしています。 新しい世界に飛び込んだわけですが、わからないことばかりです。
9月29日に、神奈川歯科大学の学生実習を手伝ってきました。 若い生徒たちを見ていると、私も同じ時期があったなんて考えられません。 あのころは自由だったよな、なんて、昔を思い出してしまいました。 勉強も恋も何もかもが楽しかった時期です。 でも昔を懐かしんでいてもしょうがない! 前を見て進んでいくしかありませんね。
お体大切に。


続きの記事
◆<あなたの歯を守ること、それは生きる力を守ること>
◆<さつまいもとミックスビーンズのサラダ>

続きを読む "おてがみ-2021.10月号" »

2021年11月04日

おてがみ-2021.11月号

letter2111-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
めっきりと秋めいてきました。朝晩も少し寒くなりました。
コロナも、ここのところ終息してきたように思います。このまま感染拡大がおきなければ良いのですが。
いままで、歯科治療により感染するのではないかという世間の評価があり、来院するのをひかえていられたかたが、いらっしゃると思います。
しかしコロナ以前から歯科医院ではマスク、グローブなどはあたりまえに使っていました。
いまだに歯科医院でのクラスターは日本中で一件も発生していません。
どうぞ安心して来院してください。
寒くなったおかげで、水を飲むことがなくなり、口腔乾燥を訴える患者さんが多いように感じます。
体調を整えるためにも、まめにお水を飲むようにして下さい。
お体大切に。


続きの記事
◆<口臭について>
◆<『おいしく減塩して健康に!』>

続きを読む "おてがみ-2021.11月号" »

2021年12月13日

おてがみ-2021.12月号

letter2112-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
コロナ感染者も少なくなり、ちょっとほっとしています。
しかし新しい変異株が発見されたとのこと、また感染者が増加しないことを祈るばかりです。
毎日、消毒、除菌、殺菌と気をつけて行なっています。
あと残すところ1ヶ月で今年も終わってしまいます。
年始めの誓いは、達成されたでしょうか?
私はまだまだやり残したことが多くあるように思います。
残すところ1ヶ月と考えるか、まだ1ヶ月あると考えるか、なるたけやらなければいけないことを順序よく、進めていかなければならないと思っています。
口の健康の心配をしなくてすむお正月になりますよう。
お体大切に。


続きの記事
◆<しっかり噛んで食べられるために>
◆<温かいスープで生活のリズムを整えましょう>

続きを読む "おてがみ-2021.12月号" »

2022年01月12日

おてがみ-2022.01月号

letter2201-1.jpgあけましておめでとうございます。
お健やかに新春をお迎えのことと思います。
年末コロナ感染者数が減り、平穏な毎日が戻ってきたと思っていましたが、オミクロン株という新種の感染が多くなり、又、心配な毎日になってしまう不安があります。
なるたけ、感染リスクを少なくし生活を見直す必要があるでしょう。
我が家では毎年例年通りのお正月を過ごしました。
家族の平穏無事を祈りこの一年を過ごしたいと思います。
上の孫はいよいよ来年高校受験を迎えます。
これからどんな成長をみせてくれるのか楽しみにしているところです。
皆様お体大切にお過ごし下さいませ。


続きの記事
◆<歯磨きのおはなし>
◆<大根>

続きを読む "おてがみ-2022.01月号" »

2022年02月10日

おてがみ-2022.02月号

letter2202-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年になってから、コロナのオミクロン株による第6波が急激な速度できています。
今回は、小さな子供たちにも感染がみられるようで、すぐ近くまで迫ってきている感じです。
歯の治療は、ちょっと恐ろしいからと、来院されることに抵抗がある方もいらっしゃると聞いています。
しかし、口の中をきれいにすることで、少しでも感染リスクを下げることができると言われています。
診療前には、お口の消毒、手の消毒などを行っていただき、器具も滅菌で対応しています。
どうぞ、いつでも何でも食べられ、健康な体と心でお過ごしくださいませ。


続きの記事
◆<鼻呼吸について>
◆<ストレッチポール>

続きを読む "おてがみ-2022.02月号" »

2022年03月04日

おてがみ-2022.03月号

letter2203-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
もう春のたよりが近くまで来ているようです。
しかしコロナのオミクロン株は猛威をふるっているようで感染者は高止まりといわれています。
どうしたら感染しなくてもいられるのでしょうか?
手洗い、口洗いなど、消毒をしっかり行うしかないようです。
外出もこのごろは、恐ろしくて考えてしまいます。
患者さんも、ちょっと恐くて、来られないなんてお話を聞くことが多くなっています。
しかし、歯や口の中は放置していると、今以上に悪くなってしまいます。
どうぞ早めの受診をし、万全の状態でお過ごしください。


続きの記事
◆<歯ブラシのおはなし>
◆<グリーンアスパラ>
◆<3月3日 ひなまつり>

続きを読む "おてがみ-2022.03月号" »

2022年04月08日

おてがみ-2022.04月号

letter2204-1.jpg桜も満開になり、いよいよ春になったなと思っていたら、連日、真冬のような寒さが続いています。
お元気でお過ごしのことと思います。
今年の私の目標をまだ決めていなかったのですが、「心と体の健康」ということにしました。
コロナ禍で、皆さんつらい思いをしています。
心と体に与える影響はとても大きなものがあると思います。
コロナ感染が怖くて外に出ることも考えてしまいます。
通常でも仕事場と自宅の行き帰りしかしていない私は、運動不足が慢性化していました。
主治医に週に5日20分は歩くようにといわれました。
整体の先生には、タンパク質が不足していると注意され。
ここいらで、少し自分の体を考え直そうかと思います。
まずは体が一番。心が一番。
皆様もどうぞお体大切に。
いつも元気で、顔晴(がんば)りましょう。


続きの記事
◆<洗口液について>
◆<ピーラーで簡単!にんじんナムル>

続きを読む "おてがみ-2022.04月号" »

2022年05月06日

おてがみ-2022.05月号

letter2205-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
マスク生活は慣れたでしょうか?
私達が最近気になっていることに口臭があります。
マスク生活になってから、いつもマスクをしているので水を飲まなくなり、水分不足で、口の中がネバネバして口臭が出ることがあります。
歯科は患者さんのお口の中を診るので、お顔を近づけるのがあたりまえですが、最近特に感じることがあります。
また、ニンニク、にらを食べてから来院されると、やはり、気になることがあります。
やはりマスクの中で臭いがよどんでしまうのでしょうか?
口臭について、もう一回考えてみてください。
お水、しっかり飲んでいますか?
唾液出てますか?
ニンニク、にら、食べた後、気にしていますか?


続きの記事
◆<歯みがき剤>
◆<端午の節句>
◆<トマト>

続きを読む "おてがみ-2022.05月号" »

2022年06月07日

おてがみ-2022.06月号

letter2206-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
もう6月ですね。
あっという間のことです。
戸塚区歯科医師会会長の職について、もう1年になってしまいます。
ここ1年ちゃんとやっているのでしょうか?
自分自身不安になってしまいます。
コロナ禍で、何もかもが自由にならなくなったことで、人間関係も少しずつ変化し、会議や研修会などがWEBにおき変りました。
もちろんコミュニケーションをとるための食事会、懇親会も開かれず、世界がとても狭くなったように感じます。
コロナが少しおさまってきましたが、このまま終息してくれるとよいと願っています。
皆様もお体大切にお過ごし下さい。


続きの記事
◆<知覚過敏症になる主な原因>
◆<リフレッシュ!ヨガポーズ>

続きを読む "おてがみ-2022.06月号" »

2022年07月05日

おてがみ-2022.07月号

letter2207-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
先日は大変な月でした。
娘がたんのう炎で緊急入院をし、孫たちを預けることになりました。
大事には至らなかったのですが。
朝起きたら、目がまわってしまい、体が揺れてしまいます。
しっかりしなきゃと思い、朝ごはんを用意しましたが、どうにも体に力が入らず、頭を上下するとめまいがおこります。
つらくなって、上の孫に話すと゛熱中症″だよといわれました。
OS-1を飲んで少し休んでいると徐々にめまいも少なくなりました。
いつも皆さんに水を飲みましょうと言っていた私が熱中症になってしまったのです。
今年は、梅雨がなく、体が慣れていないところに急な暑さで、まいってしまったのでしょう。
異常な気候が続いています。
皆様どうぞ、お体大切に。
ちょっとでも異変を感じたらOS-1を飲んでみて下さいね。
私の体験談より。


続きの記事
◆<お口のおはなし>
◆<7日 七夕 たなばた>

続きを読む "おてがみ-2022.07月号" »

2022年08月08日

おてがみ-2022.08月号

letter2208-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
真夏最中というくらいの暑さです。
急な気温の変動で熱中症が多くなっています。
一日のうちで何回救急車のサイレンの音を聞いているでしょう。
熱中症とコロナの見分けが、むずかしいというのにも困ってしまいます。
休日、外に出てみたら、夏休みというのに、子供達の姿を見ることが少なくなり、びっくりしてしまいました。
やはりこの状態では、外に出て元気に遊びなさいとは言えませんよね。
どうぞ、不要不急の外出はひかえていただき、体調を整えてください。
私も先月熱中症になってつらい思いをしましたから。
お体大切に。
この夏を乗り切りましょう。


続きの記事
◆<なぜ定期検診は必要なの?>
◆<アルコールによる脱水に注意!>

続きを読む "おてがみ-2022.08月号" »

2022年09月06日

おてがみ-2022.09月号

letter2209-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
残暑がまだ続いているようです。
コロナもまだ増えているようですが、毎日の手洗い、消毒、マスクを続けなければならないようです。
今まで、八巻歯科医院も短縮診療を続けていましたが、行動制限もなくなったので、平常診療にもどすことにしました。
今まで御迷惑をおかけし申し訳ありません。
平常診療ですが、今まで通り、今まで以上に感染リスクを下げるように、消毒、予防を行っていきますのでよろしくおねがいいたします。
第7波が早く終息し、マスクなしで過ごす日々が戻ってくれることを願うばかりです。
皆様どうぞ気をつけて、お過ごし下さい。


続きの記事
◆<よく噛むためには>
◆<さつまいも>

続きを読む "おてがみ-2022.09月号" »

2022年10月04日

おてがみ-2022.10月号

letter2210-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
やっと秋の風が吹いてきて、気持ちのよい季節になってきました。
あと3ヶ月で、今年も終わりになります。
上の孫が高校受験をする年になりました。
中学3年生というのは思春期まっただ中。
毎日いろいろなことを吸収して、大人になっていくようです。
ばあちゃん~といつも後を追っていたのに、今では、私の顔をチラっと見て、そこにいるのねっていう感じでクールそのものです。
娘の時も同じだったよなぁと思いながら、ちょっぴり離れてしまった寂しさを感じています。
私の父母も、私の娘に対して同じように思っていたでしょうか。
まぁ、思春期すぎたら、またくっついてくれることを望みながら、彼女の成長を願っている毎日です。
コロナ感染は下火になってきたようですが、しっかりと感染防止対策を続けて下さいませ。
お体大切に。


続きの記事
◆<虫歯は放っておいても治らない>
◆<抗酸化物質を味方につけて゛美″と゛健康″を!>

続きを読む "おてがみ-2022.10月号" »

2022年11月07日

おてがみ-2022.11月号

letter2211-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年もあと残すところ2ヶ月になりました。
毎年このごろ思うことですが、1年がとても早いです。
あっという間、もしかしたら地球の自転が早くなってしまったのでしょうか?
年の始めに、今年は自分の健康を考えることにしようと思っていました。
それからいろいろ悩み、今続けているのは朝一杯の青汁です。
又、水もしっかりととるようにしています。
おかげで足が夜中につるということがなくなりました。
まだまだ元気で診療したいと思っていますが、どこで何がおきるかわからない時代です。
今日が一番若い日だから大切にねと、私の恩師にいわれました。
たしかに!
大切に過ごしましょう。


続きの記事
◆<むし歯と歯周病>
◆<りんご>

続きを読む "おてがみ-2022.11月号" »

2022年12月05日

おてがみ-2022.12月号

letter2212-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も最終月となってしまいました。
私の目標は体を動かすとかだった気がしますが、 もう3日坊主で動かなくなってしまいました。
今年は映画や本をよく読んだ気がします。
何ということはないのですが、本の中の1文に感動したり反省したり。
私にとっては節目の年だったので、これからの生き方を考える年になったと思います。
娘家族も、やっと自分たちの家に引越し、ちょっと離れてしまいましたが、家族仲良く過ごしているので本気で自分自身の人生を考えなければと思う年にもなりました。
あと一ヶ月やり残した事を少しでも整理して新しい年を迎えたいと思います。


続きの記事
◆<口腔ケアは大切>
◆<鶏のむね肉、ブロッコリー>

続きを読む "おてがみ-2022.12月号" »

2023年01月10日

おてがみ-2023.01月号

letter2301-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
年をとると月日が経つのが早いと聞きますが、本当にそうだと思います。
あまり、しっかりした趣味があるわけではなく、毎日仕事と家の行き帰り、たまに孫たちの面倒をみて好きな映画に行く..こんな毎日ですかね。
よく老後は、ゆったり過ごしたいものだなと思っていましたが、年になるといざやってみたいというものが見つからず、まわりのスタッフを見ると皆目標があるようで光ってみえますね。
休み中、体調を壊したので毎日テレビを観ていましたが、今年はもう少し自分の事を考えて、あと残りの人生に反省のない毎日にしたいかなと思います。
何をやろうというのではないのだけど、時間に追われる事はやめたいと思います。
しかし、”お役”があると会議に追われるのですが!
自分を見失わないように、一年大切に生きていきます。


続きの記事
◆<歯磨きについて>
◆<大寒>

続きを読む "おてがみ-2023.01月号" »

2023年02月02日

おてがみ-2023.02月号

letter2302-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も我家の河津桜の花が咲き始めました。
ソメイヨシノよりはピンク色が濃く、夜にライトアップすると夜空にとても映えてきれいです。
上の孫が生まれた時に植えたもので、その孫が今年高校生になることを考えると、長い桜とのつきあいになります。
世の中では、コロナも第5群に移行するということで、やっと日常の生活に戻り、マスクなしで笑顔で会話できる日も近いと思います。
しかし、歯科では診療中は必ずマスクをつけているので、あまり我々にとっては変化はないかもしれませんが。
まだ寒い日が続きます。
お体大切にお過し下さい。


続きの記事
◆<噛む・飲み込む力>
◆<カラダが温まる肩甲骨ストレッチ>

続きを読む "おてがみ-2023.02月号" »

2023年03月07日

おてがみ-2023.03月号

letter2303-1.jpgお元気でお過しのことと思います。
もう3月になってしまいました。
我家の河津桜は満開を迎え、今年も咲いてくれています。
孫が生まれた時に植えたもので、もう15年過ぎたということです。
もう、高校生になり背も私と同じになった孫を見て、成長の早さに驚きます。
それだけ、私も年をとったということですね。
戸塚区歯科医師会会長の任期も半分以上がたちました。なかなか難しいお役だと思って頑張るしかありませんね。
最近、コロナや花粉症で口腔乾燥のための歯肉炎が多くなっているようです。のど飴も問題です。
なるたけ、お口の中をアルカリ性にして、のど飴など酸性になるものは、なめ終わったらお水を飲んでお口の中をアルカリ性または中性にしてください。


続きの記事
◆<花粉症とお口のおはなし>
◆<お水・・・飲めていますか?>

続きを読む "おてがみ-2023.03月号" »

2023年04月06日

おてがみ-2023.04月号

letter2304-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
新生活を始められたかたもいるのでしょうね。
うちの上の孫は高校生になりました。
希望の学校に入れ、新しい制服に手を通して青春真っ盛りのようです。
私から見れば、もう何十年も前の思い出ですが、あのころは何も怖いことはなかったのでしょうね。
今は、もう若い頃には戻りたくないけど、昔の自分に会ったら何ていいますかねぇと孫を見ていると思います。
青春は一回しかないので謳歌してもらいたいです。
私の歯科医師会の仕事も新年度を迎えました。
問題は山積みしていますが、一つづつ片付けていこうと思います。
先日、下の孫がおもしろいことを話していました。
「私が新しく結婚して子どもができたら、私たちの事を一番に思ってくれなくなるから悲しい」と。
何てつっこみどころ満載なのでしょうか。まだまだ元気で生きていかなきゃという瞬間でした。
マスクは、自由になりましたが、感染予防はしっかりとしてくださいね。
お体、大切に。


続きの記事
◆<初めて小さな義歯(部分床義歯)を作った方へ>
◆<耳ほぐし>

続きを読む "おてがみ-2023.04月号" »

2023年05月08日

おてがみ-2023.05月号

letter2305-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
コロナも終息にむかってきたようで、少し自由に動くことが許された気持ちになります。
ゴールデンウィークは、どこかに出かけられましたか?
私は、孫たちと久しぶりに会うことができ、おばあちゃんとしての仕事ができました。
最近は会の仕事が忙しく、なかなか会うことができなかったので、とても新鮮でした。
私は、戸塚区歯科医師会の会長という職を1期2年行い6月で任期満了になります。
知らないことばかりで、いろいろな方に御迷惑をおかけした2年間でした。
もう1期会長職を続投することになりましたが、これからの2年はもう少しましな仕事をしたいと思います。
戸塚区の皆様の少しでもお役にたてばと頑張りますので、どうぞ御指導くださいますよう、お願い申し上げます。


続きの記事
◆<歯ブラシについて>
◆<カラダの中からキレイになる! デトックスウォーター>

続きを読む "おてがみ-2023.05月号" »

2023年06月02日

おてがみ-2023.06月号

letter2306-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も、もう6月になりました。
6月というと むし歯予防デー です。
中学校の校医をやっているので検診に行っています。
マスクを当たり前のようにしていた3年間で、子供たちは口を開けているとか口の中が乾燥していると訴えてきます。
マスクをしていることにより、鼻呼吸がつらくなり、口を開けて呼吸するようになってしまいました。
それに従って、お口の中は乾燥してしまっています。
又、孤食が良いとされていたので、お昼ごはんを楽しく食べるという、私たちからしたら当たり前の行為が出来なくなっています。
コロナも5類に位置し、少し落ち着いてきたようです。
マスクを外せる時は、外してきれいな空気を吸って鼻呼吸をしっかりしてみましょう。


続きの記事
◆<笑顔の準備は大丈夫ですか>
◆<片鼻呼吸>

続きを読む "おてがみ-2023.06月号" »

2023年07月10日

おてがみ-2023.07月号

letter2307-1.jpgお元気でお過しのことと思います。
今年も半分が過ぎました。
上半期は、いかがでしたか?
私は、とても忙しい時間を過していました。
戸塚区歯科医師会の会長として、一期二年を過したわけですが、何もわからないところから始まったので、暗闇を手さぐりで歩くようなものでした。
皆様の助けがなければ今の私はいないと思います。
やっと一期つとめ、前が少しずつわかるようになってきていますが、まだまだヨチヨチ歩きです。
あともう一期つとめることになりましたが、今まで以上に頑張らなければいけないと思っています。
これからも、よろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<お口について>
◆<野菜摂取量の目安は??>

続きを読む "おてがみ-2023.07月号" »

2023年08月02日

おてがみ-2023.08月号

letter2308-1.jpgお元気でお過ごしの事と思います。
今年も、もう8月になりました。
特に酷暑の夏の今年です。
駐車場から仕事場までの徒歩5分で汗は、ふき出してきてしまいます。
日本の気候は、どうなってしまったのでしょうか。
私の小さい頃は30℃を超えると、びっくりしていたような感じがあったと思うのですが、今や35℃なんて聞いても「今日は少し涼しいかしら」なんて思ってしまいます。
8月は、お盆です。1年に1回帰って来てくれる人たちのために家をきれいにしてお迎えしなければと思うのですが、この暑さに負けてしまいそうです。
皆様、生きている自分の為に水分を摂って熱中症にならないように気をつけましょう。


続きの記事
◆<脱水症と熱中症>
◆<不眠症にオススメレシピ>

続きを読む "おてがみ-2023.08月号" »

2023年09月05日

おてがみ-2023.09月号

letter2309-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年は、どうしてこんなに暑いのでしょうか。
八巻歯科医院での制服を「腰みの」に変更しようかと思うほどです。
コロナが5類になったということで、町では多くの人が自由を満喫するように歩いています。
しかし、2類から5類に変更になったというだけで、病体がゆるやかになったわけではなく、感染された方は大変な思いをされています。
引き続き手指消毒は行わなければいけないようです。
長引く暑さによる体調不良が加わり、つらい夏になっていますが、お体大切に。
暑い日は、しっかりクーラーをつけて水分補給をして、この暑い夏を乗り切りましょう。


続きの記事
◆<歯のおはなし>
◆<栗・旬の食材>

続きを読む "おてがみ-2023.09月号" »

2023年10月03日

おてがみ-2023.10月号

letter2310-1.jpg残暑が厳しい毎日ですが、お元気でお過しのことと思います。
9月末にNHKで放送されていた歯の話をご覧になったでしょうか?
歯には、食べるという行動以外にも必要なことが多くあり、脳への刺激にも重要な役目がある。
また、笑ったり怒ったりは表情を作る上で大切であるが、歯で噛むことにより表情筋を発達させ表情が作られるといったように、お口の重要性を話していました。
また、歯の再生医療についての話で第二、第三の歯を作ることができ、今は実験段階であるが近い将来成功するのではないかというものでした。
そうなると、歯医者の仕事も変わってくるでしょうと、将来・未来をちょっと夢見てしまいました。
なにしろ、今は歯を大切に守り、しっかり口を動かし食べることにしましょう。


続きの記事
◆<歯のおはなし>
◆<栗・旬の食材>

続きを読む "おてがみ-2023.10月号" »

2023年11月06日

おてがみ-2023.11月号

letter2311-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
11月にもなって夏日があります。
温暖化という一言につきますが、ちょっと将来が心配です。
上の孫は、高校1年生になり、バイトを始めました。
マーケットの棚出しということですが、夜遅い帰りになったりして、ばあさんの私としては心配しかありません。
私の時代には、両親にアルバイトしたいなどと言ったら怒られました。
「しっかり勉強しなさい。学生の本分を忘れないように!」と恐ろしい両親でしたから反対することも出来ず。
娘夫婦は、よい人生経験だからと言っていますが。
出来れば、私の胸の中にしっかりだきしめて外的から守りたいところですが、「甘すぎる!私の時はそんなではなかった。」と娘に怒られます。
何か、一生あっちこっちで怒られる人生みたいです。


続きの記事
◆<歯の役割>
◆<秋においしい食材でサラサラに!>

続きを読む "おてがみ-2023.11月号" »

2023年12月04日

おてがみ-2023.12月号

letter2312-1.jpgお元気でお過ごしのことと思います。
今年も、いよいよ最後の月となりました。
コロナが5類に移行したことで、世の中がとても変わったと思います。
また、気候変動により春と秋が短くなったことにより体調の変化も季節についていけず体調不良を訴えている人が多い気がします。
歯や歯肉に対しても、あれ?!っていうことが多い気がします。
朝昼晩の歯みがきや、歯肉のマッサージ・水の摂取など、本格的な冬になる前に見直してはいかがでしょうか?
たかが歯されど歯!お口は万病の元になることが多いです。
お体元気で新年を迎えましょう。


続きの記事
◆<口内炎について>
◆<コードレス縄跳び>

続きを読む "おてがみ-2023.12月号" »

2024年01月12日

おてがみ-2024.01月号

letter2401-1.jpgあけましておめでとうございます。
新しい年を迎えました。
皆様におかれましては、お元気でお過ごしのことと思います。
昨年中は、いろいろとお世話になり、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
私は、2年連続で忙しい年末年始を過ごしました。
長い休みであったはずなのに「休んだのかどうか?」という感じで、
でも、まぐろのように動いていることが性に合っているので良かったのかなと思うことにしました。
今年も地域に根づいた赤髭先生になることを目標に進んでいきたいと思います。
皆様の話をしっかり聞いて適切な治療が出来るように頑張ります!
また、皆様に愛される歯科医師を目指して!!


続きの記事
◆<歯石について>
◆<小正月>

続きを読む "おてがみ-2024.01月号" »

2024年02月05日

おてがみ-2024.02月号

letter2402-1.jpg今年も1ヶ月が過ぎました。
お元気でお過しのことと思います。
今年は、初めからいろいろなことが起きましたね。
新年早々地震にみまわれ、驚きました。
日本は地震国だとは言われていますが、非日常的なことは、どうしても忘れて過していることに改めて思い知らされます。
私も、備蓄品の再確認をしました。
ポリタンクに水を入れ、トイレ用としておいてありましたが、中味を入れ替えたり電池を買ったり水を多めに買って備えたり。
皆様も、いま一度チェックをしてみて下さい。
その際、入れ歯も持って逃げることを考えて下さいね。
今年も無事に過せますようにと願うことも忘れずに!


続きの記事
◆<歯周病>
◆<筋肉増量(強化)’鶏胸肉とブロッコリーの塩こうじ炒め’>

続きを読む "おてがみ-2024.02月号" »

2024年03月04日

おてがみ-2024.03月号

letter2403-1.jpg天候不順ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
今年は、気温が一日の中での上下差が激しく、風邪をひいている人が多いようです。
また、花粉も多く飛んでいるようで花粉症がひどくなってしまう傾向があるようです。
3月は、いろいろな方面で締めくくりの月になっているため、バタバタと毎日忙しいのではないでしょうか?
歯科医師会も3月で年度末なので、その締めと4月からの新しい年度の向けての準備と重なり、木曜休みがなく動きまわっています。
患者さんの中にも新しい人生に向かって進んでいく人が多く、思わず「頑張って」と声をかけています。
気候も少しづつ落ち着いて春になる季節。
少し落ち着いて、お茶でも飲みながら春の花をめでたいものですね。


続きの記事
◆<歯垢(プラーク)について>
◆<春キャベツ>

続きを読む "おてがみ-2024.03月号" »

2024年04月05日

おてがみ-2024.04月号

letter2404-1.jpgお元気でお過ごしでしょうか?
いよいよ新年度を迎えました。
新しい人生を過ごされている方も多くいらっしゃると思います。
歯科医師会は、7月が新年度始めとなっているので、まだ途中という感じですが。
去年7月に歯科医師会(戸塚区)会長を拝命し、2年目に入りました。
1期2年という任期なので令和7年6月までの任期となります。
戸塚区医師会、戸塚区薬剤師会とは良好な関係を構築し、医療・介護連携事業もスタートする事となりました。
出来るだけ皆様のニーズに答えられるように努力していきますので、お力添えをよろしくお願いいたします。


続きの記事
◆<お口の事で困り事はありませんか?>
◆<育てて栄養たっぷり!マイクログリーン>

続きを読む "おてがみ-2024.04月号" »

HOME 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス 診療カレンダー リンク

About 八巻歯科医院からのお手紙

ブログ「八巻歯科Blog」のカテゴリ「八巻歯科医院からのお手紙」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35